トレンドブログ

思わずクリックしたくなる記事タイトルを作る10ステップ【トレンドアフィリエイト/トレンドブログ完全マニュアル】

由貴さん
由貴さん
この記事では次のことを学べます!

  • アクセスが集まる記事タイトルを作る手順10ステップ
  • 検索結果の上位表示に成功する最新SEOテクニック
  • 思わずクリックしたくなってしまう言葉のテクニック
波多野
波多野
初心者の方が実践しやすいよう、記事タイトルを作る手順を細い10ステップに分けて解説しています。この記事をブックマークして教科書として活用してください。
このページの目次
  1. アクセスアップに欠かせない2つの要素と記事タイトルが大切な理由【トレンドアフィリエイト/トレンドブログ】
  2. クリックしたくなる記事タイトルを作る10ステップ【トレンドアフィリエイト/トレンドブログ】
  3. クリックしたくなる記事タイトルにする具体的な言葉のテクニック10選【トレンドアフィリエイト/トレンドブログ】
  4. 2021年最新SEOによる記事タイトル作り7つのコツ【トレンドアフィリエイト/トレンドブログ】
  5. 手動ペナルティを防ぐためのブログ名(サイトタイトル)の付け方【トレンドアフィリエイト/トレンドブログ】

アクセスアップに欠かせない2つの要素と記事タイトルが大切な理由【トレンドアフィリエイト/トレンドブログ】

波多野
波多野
アクセスアップに欠かせない要素とは下記する2つです。

  • ❶ ライバルよりも検索結果の上位に表示される
  • ❷ ライバルよりもたくさんのアクセスを集める
由貴さん
由貴さん
これら2つの要素を満たす役割を持っているのが記事タイトルです!

【要素その1】ライバルよりも検索結果の上位に表示される

検索結果の上位に表示されるほど、検索結果上でのクリック率は高くなりアクセスがより多く集まってきます。

なので、アクセスアップの大前提は、検索順位でライバルを抜かねばなりません。

参考までに検索順位ごとの平均クリック率は以下の通りです。

順位スマホ(%)パソコン(%)
31.2035.05
16.6416.35
10.859.68
7.456.42
5.344.53
3.923.34
2.922.51
2.221.97
1.711.58
101.341.32

参考:Advanced Web Ranking(2021年4月度のデータ)

【要素その2】ライバルよりもたくさんのアクセスを集める

検索順位の上位を確実に獲得する方法は存在しません。

しかし、検索順位ごとの平均クリック率を超えることは可能です。

実際に私自身、平均値では16%台になってしまう第2位でありながら、第1位を大きく超える70%台を記録したことが何度もあります。

この記事でお伝えしている「思わずクリックしたくなる記事タイトル」とは、平均値超えを目指す記事タイトルのことです。

トレンドアフィリエイト/トレンドブログの結果を左右するのは記事タイトル

トレンドアフィリエイト/トレンドブログで稼げるか稼げないかを決めるのは、記事タイトルの出来栄え次第と言っても過言ではありません。

次の章では、平均値超えを目指す「思わずクリックしたくなる記事タイトル」を作る方法を初心者でも実践しやすいよう細かいステップに分けて解説しています。

手順にしたがって、最強の記事タイトルを完成させてください。

クリックしたくなる記事タイトルを作る10ステップ【トレンドアフィリエイト/トレンドブログ】

波多野
波多野
この章では、思わずクリックしたくなる記事タイトルを作る手順を、初心者でも実践しやすいよう細かい10のステップに分けて解説しています。
クリックしたくなる記事タイトルを作る10ステップ
  1. 記事ネタが決定したら「ずらし」によってキーワードを収集する
  2. 収集したキーワードをトレンド専用のペルソナによって分類する
  3. タイトルに含めるキーワードと含めないキーワードの分別をする
  4. 重要度高キーワードを左寄せにしながらタイトルの原稿をつくる
  5. ライバルチェックを行ってライバルよりも目立つタイトルにする
  6. 主要キーワードがタイトル先頭から28字以内に入るようにする
  7. タイトルに入りきれなかったキーワードを使ってリード文を作る
  8. リード文を編集してメタディスクリプション(概要説明)を作る
  9. 選定したキーワードと選外のキーワードを記事中の見出しに配分
  10. 記事タイトルと記事コンテンツの整合性を最終チェックして完成
由貴さん
由貴さん
人物系ネタとイベント系ネタの以下の二つの具体事例で、ケーススタディも出来るように構成しています!

【1】記事ネタが決定したら「ずらし」によってキーワードを収集する

「ずらし」とは、新たに発生したトレンド(注目トピック)に対して関心を持ったユーザーが、特に興味をひかれて検索するキーワードを推測する作業を意味します。

トレンド(注目トピック)に対して関心を持ったユーザーは、特にどのような点に興味を持つのか。

そして興味を持ったポイントへの好奇心を満たすためにどのような言葉で検索するのか。

好奇心を満たすために検索に用いる言葉=キーワードを推測する作業が、トレンドアフィリエイト/トレンドブログのタイトルづくりの第一歩です。

トレンド(注目トピック)に対して関心を持ったユーザーが特に興味をひかれて検索するキーワードを推測する作業のことを「ずらし」と表現したのは日本語として的確な選択とは言えません。「ずらし」という的外れな言葉が「ずらし」の本質を見えにくくしていると言えます。

【人物系ネタ】「ずらし」のケーススタディ

波多野
波多野
以下の画像は人物系ネタのトレンド発生から「ずらし」を行うまでのフローを単純化して図にまとめたものです。
①ニュースの配信松坂桃李が結婚したニュースが配信される。
②トレンド発生配信されたニュースに多くの人の関心が集まる。「松坂桃李 結婚」がトレンド入りする。
③検索ニーズ発生「松坂桃李 結婚」のニュースに関心を持った人は、特に興味を持ったことについて検索を行い、検索ニーズが発生する。
波多野
波多野
③で発生した検索ニーズの「検索キーワード」を推測する作業が「ずらし」です。

【人物系ネタ】人々が関心を持つポイント

人物系ネタのトレンドが発生した場合、人々の関心が集まるのはその人物そのものではなく、その人物に起きた出来事です。

上の例の場合、人々の関心が集まっているのは「松坂桃李 結婚」です。

「結婚」のほかに「熱愛」「妊娠」「出産」「離婚」「不倫」「破局」「(グループの)解散」「(グループからの)脱退」などがトレンドとして発生します。

【人物系ネタ】「ずらし」のポイント

「松坂桃李 結婚」という事実に関心を持った人々は、それぞれの興味に応じて検索を開始します。

ただし、トレンドが発生した直後のタイミングでは、人々がどのような点に興味を持つのかがわかりません。

そこで、過去の芸能人の結婚のニュースのデータを参考にして、「松坂桃李 結婚」と一緒に検索される「交際期間」や「出会い」を推測する作業が人物系ネタの「ずらし」です。

【人物系ネタ】「ずらし」の手順

由貴さん
由貴さん
「ずらし」の具体的な手順を以下にお伝えします。
STEP1

Googleで「芸能人 結婚 2020年」と検索し、過去に結婚した芸能人をリサーチします。

STEP2

検索結果から、できるだけ知名度の高い芸能人の名前を最低20人分ピックアップ。

STEP3

キーワードツール「ラッコキーワード」にアクセス。
「STEP2でピックアップした芸能人名 結婚」と検索します。(例:下の画像では「生田斗真 結婚」と検索)

STEP4

「ラッコキーワード」で「生田斗真 結婚」と検索したところ合計で52個のキーワードが見つかりました。

STEP5

STEP3とSTEP4の作業を、ピックアップした芸能人の分だけ行い、「芸能人名 結婚」と一緒に検索されているキーワードを収集。「松坂桃李 結婚」の事案にも転用可能なキーワードだけを残します。

転用可能なキーワードの収集例
相手発表報告
いつからいつ馴れ初め出会い
交際期間きっかけ妊娠子供
相手 職業俳優インスタツイッター
指輪ショックコメントブランド
占いブログ年齢神社
決め手直筆結婚歴結婚してる

調査対象(敬称略)
【2019年結婚】遊井亮子、小川彩佳、、三倉茉奈、ベッキー、篠田麻里子、高見侑里、春日俊彰、蒼井優、貫地谷しほり、多部未華子、壇蜜、橋本マナミ、北村一輝
【2020年結婚】生田斗真、柄本時生、入来茉里、三浦祐太朗、小野賢章、花澤香菜、瀬戸康史、山本美月、成海璃子、石原さとみ、草なぎ剛

由貴さん
由貴さん
STEP5で収集した転用可能なキーワードが人物系ネタ用の「ずらし」のキーワードです。

【イベント系ネタ】「ずらし」のケーススタディ

波多野
波多野
以下の画像はイベント系ネタのトレンド発生から「ずらし」を行うまでのフローを単純化して図にまとめたものです。
①ニュースの配信アニメ映画『鬼滅の刃』が日本アカデミー賞を受賞したニュースが配信される。
②トレンド発生配信されたニュースに多くの人の関心が集まる。「鬼滅の刃」がトレンド入りする。
③検索ニーズ発生『鬼滅の刃』というアニメ映画に関心を持った人は、特に興味を持ったことについて検索を行い、検索ニーズが発生する。
波多野
波多野
③で発生した検索ニーズの「検索キーワード」を発見する作業が「ずらし」です。

【イベント系ネタ】人々が関心を持つポイント

イベント系ネタのトレンドが発生した場合、人々の関心が集まるのは作品やイベントそのものです。

上の例の場合、人々の関心が集まっているのは「鬼滅の刃」です。

【イベント系ネタ】「ずらし」のポイント

「鬼滅の刃」というアニメ映画に関心を持った人々は、それぞれの興味に応じて検索を開始します。

人物系ネタと異なりイベント系ネタの場合は、人々がどのような点に興味を持つのかを確認することが可能です。

人々が興味を持った点を確認し、興味を持ったポイントのキーワードを取集する作業が「ずらし」です。

【イベント系ネタ】「ずらし」の手順

由貴さん
由貴さん
「ずらし」の具体的な手順を以下にお伝えします。
STEP1

Yahoo!JAPANで「鬼滅の刃」と検索。

STEP2

Yahoo!JAPANの検索結果ページの最下段に虫眼鏡ワードが表示されます。

STEP3

STEP2で表示された虫眼鏡ワードをクリックすると、3つの単語で出来ている虫眼鏡ワードが表示されます。

STEP4

3つの単語で出来ている虫眼鏡ワードを片っ端から集めてください。

由貴さん
由貴さん
STEP4で収集した3つの単語で出来ている虫眼鏡ワードがイベント系ネタ用の「ずらし」のキーワードです。

【2】収集したキーワードをトレンド専用のペルソナによって分類する

ペルソナとは企業や商品の典型的なユーザー像のことです。

企業の商品開発の現場などでは、性別、年齢、職業、年収、価値観などのデモグラフィックデータまで盛り込んだペルソナを設定し商品のコンセプトを明確にします。

トレンドアフィリエイト/トレンドブログでもこのペルソナを設定することで、読者に響く記事を書けるようになります。

ただし、トレンドアフィリエイト/トレンドブログでのペルソナの設定内容は、企業が商品開発などで行うペルソナ設定の内容とは異なります。

由貴さん
由貴さん
トレンドアフィリエイト/トレンドブログでのペルソナの設定内容とキーワードの分類の仕方を、人物系ネタとイベント系ネタに分けて解説します。

【人物系ネタ】「ペルソナによる分類」のケーススタディ

波多野
波多野
人物系ネタの記事を書く際のペルソナ設定は下記の一点が設定されていれば充分です。

ペルソナ設定のポイント
特に興味を持っている対象は何か

分類例

興味を持っている対象を設定したペルソナごとに、キーワードを分類します。以下は分類例です。

ペルソナキーワード
結婚相手のことに興味を持っているペルソナ相手、相手 職業、俳優、年齢
結婚のきっかけに興味を持っているペルソナいつから、馴れ初め、出会い、交際期間、きっかけ、妊娠、子供、決め手
結婚式に興味を持っているペルソナ式、指輪、ブランド、神社
波多野
波多野
ペルソナの興味対象でキーワードを分類してペルソナごとに記事を書き分けると、ペルソナにとって読まずにはいられない記事に仕上がります!
由貴さん
由貴さん
分類しきれないキーワードはその他でまとめてしまってかまいません。

【イベント系ネタ】「ペルソナによる分類」のケーススタディ

波多野
波多野
イベント系ネタの記事を書く際のペルソナ設定は下記の二点を設定します。

ペルソナ設定のポイント
その作品(イベント)への熟知度
特に興味を持っている対象は何か

分類例

ペルソナに熟知度(よく知っているかどうか)を設定することで以下のようにキーワードを分類し初心者向けとファン向けの二つに大分類。さらに興味を持ったポイントごとに分類します。以下はその分類例です。

ペルソナ
キーワード
熟知度興味
ニュースがきっかけで『鬼滅の刃』に興味を持ち始めた初心者アニメ映画『鬼滅の刃』を映画館またはDVDで鑑賞してみたい映画 上映館
映画 いつまで
映画 DVD
映画 レンタル
映画の原作となったアニメや漫画のことを知りたいアニメ 何話
アニメ 放送
漫画 何巻
ニュースを知る以前からの『鬼滅の刃』のファンアニメ映画『鬼滅の刃』の海外での評価が気になる興行収入
海外の反応
アメリカ
台湾
キャラクターのことをもっと詳しく知りたいキャラクター 人気
キャラクター 読み方
キャラクター 柱
キャラクター 声優
キャラクター 年齢
キャラクター 敵
由貴さん
由貴さん
初心者向けの記事とファン向けの記事を分けることで、初心者とファン、それぞれを満足させられるディープな記事にすることができます。

【3】タイトルに含めるキーワードと含めないキーワードの分別をする

前項ではキーワードをペルソナごとに分類し、ペルソナごとに記事を書き分ける準備を完了しました。

しかし、ペルソナごとに分類してもキーワードが多すぎて一つの記事タイトルに入りきれない場合があります。

波多野
波多野
そこでこの項では、タイトルに含めるキーワードと含めないキーワードの分別をする方法を解説します。

【人物系ネタ】「キーワードの分別」のケーススタディ

前項で分類したキーワードのうち、以下のケースではキーワードが多すぎて一つの記事にすべてを含めることはできません。

ペルソナキーワード
結婚のきっかけに興味を持っているペルソナいつから、馴れ初め、出会い、交際期間、きっかけ、妊娠、子供、決め手
由貴さん
由貴さん
こうしたケースでの、キーワードを分別する手順を以下にお伝えします。
STEP1

Googleの検索エンジンは検索意図というフィルターを通して同義語や類義語を区別することが可能です。そこで、以下のようにキーワードを検索意図でグルーピングします。

検索意図キーワード
二人が結婚するまでの経緯を知りたい馴れ初め、出会い、きっかけ
出会った時期と、出会ってから結婚までの期間を知りたいいつから、交際期間
二人が結婚することになった決定的な理由を知りたい妊娠、子供、決め手
STEP2

STEP1のグルーピングを終えたら、それぞれの検索意図を最もわかりやすく表現しているキーワードを一つだけ選んでください。選にもれたキーワードも使いますので削除せず保存してください。

検索意図選択選外
二人が結婚するまでの経緯を知りたい馴れ初め出会い、きっかけ
出会った時期と、出会ってから結婚までの期間を知りたい交際期間いつから
二人が結婚することになった決定的な理由を知りたい決め手妊娠、子供
STEP3

STEP2で複合キーワード選定は完了。「松坂桃李 結婚」と組み合わせることで記事を書くための検索キーワードの完成です。

松坂桃李、結婚、馴れ初め、交際期間、妊娠

人物系ネタの記事タイトルに含めるキーワードの最大個数

人物系ネタの記事タイトルに含めるキーワードの最大個数は以下の通りです。

メインキーワード:1個
複合キーワード:3個

人物系ネタの場合「名前 出来事(結婚など)」の組み合わせを1つのメインキーワードとして計算します。

種類最大個数キーワード
メイン1個松坂桃李 結婚
複合3個馴れ初め、交際期間、妊娠

【イベント系ネタ】「キーワードの分別」のケーススタディ

前項で分類したキーワードのうち、以下のケースではキーワードが多すぎて一つの記事にすべてを含めることはできません。

ペルソナ
キーワード
熟知度興味
ニュースを知る以前からの『鬼滅の刃』のファンキャラクターのことをもっと詳しく知りたいキャラクター 相関図
キャラクター 人気
キャラクター 読み方
キャラクター 柱
キャラクター 声優
キャラクター 年齢
キャラクター 敵
由貴さん
由貴さん
こうしたケースでの、キーワードを分別する手順を以下にお伝えします。
STEP1

イベント系のネタは、人物系のネタ以上に情報が整理された記事が求められます。そこで、ユーザーにとって利便性の高い記事となるような情報整理のコンセプトが必要です。例えば以下のような具合にです。

情報整理のコンセプトキーワード
人気キャラクターの名前の読み方と年齢に関する情報を整理した記事キャラクター 人気
キャラクター 読み方
キャラクター 年齢
「柱」に特化したキャラクターの名前の読み方と年齢に関する情報を整理した記事キャラクター 柱
キャラクター 読み方
キャラクター 年齢
「敵」に特化したキャラクターの名前の読み方に関する情報を整理した記事キャラクター 敵
キャラクター 読み方
人気キャラクターを担当する声優に関する情報を整理した記事キャラクター 人気
キャラクター 声優
STEP2

STEP1で、情報整理のコンセプトによって分類したキーワード群を、それぞれ検索キーワードとして選定したのが以下の表です。

キーワード検索キーワード
キャラクター 人気
キャラクター 読み方
キャラクター 年齢
鬼滅の刃、キャラクター、人気、読み方、年齢
キャラクター 柱
キャラクター 読み方
キャラクター 年齢
鬼滅の刃、キャラクター、柱、読み方、年齢
キャラクター 敵
キャラクター 読み方
鬼滅の刃、キャラクター、敵、読み方
キャラクター 人気
キャラクター 声優
鬼滅の刃、キャラクター、人気、声優

イベント系ネタの記事タイトルに含めるキーワードの最大個数

イベント系ネタの記事タイトルに含めるキーワードの最大個数は原則として以下の通りです。

メインキーワード:1個
複合キーワード:3個

イベント系ネタのメインキーワードは作品名、イベント名です。

なお、イベント系ネタの場合、情報整理のコンセプトが明瞭であれば複合キーワードが上限を超えても差し支えありません。

種類最大個数キーワード
メイン1個鬼滅の刃
複合3個キャラクター、人気、読み方
超過年齢
波多野
波多野
情報整理のコンセプトがない状態で複合キーワードが上限を超えると、キーワードの詰め込み過ぎによるユーザビリティの低い記事になってしまうのでご注意ください。

【4】重要度高キーワードを左寄せにしながらタイトルの原稿をつくる

波多野
波多野
この項でお伝えする作業はとってもシンプル。次の通りです。
  1. キーワードを先頭から重要度の高い順に並べる
  2. キーワードとキーワードの間に接続詞、感嘆詞、記号を入れて文の体裁を整える

【人物系ネタ】「タイトルの原稿づくり」のケーススタディ

人物系のネタは以下の検索キーワードを選定しました。

松坂桃李、結婚、馴れ初め、交際期間、決め手

由貴さん
由貴さん
文の体裁を整える手順は次の通りです。
STEP1

キーワードを先頭から重要度の高い順に並べる際の優先順位は次の通りです。

優先順位①メインキーワードの人物名松坂桃李
優先順位②メインキーワードの出来事結婚
優先順位③複合キーワード馴れ初め、交際期間、決め手
波多野
波多野
優先順位③の複合キーワードは注目が集まりそうな順番にしてください。

STEP2

優先順位が決まったら接続詞、感嘆詞、記号を使って文の体裁を整えます。

松坂桃李、結婚、馴れ初め、交際期間、決め手

松坂桃李結婚馴れ初め交際期間決め手

【イベント系ネタ】「タイトルの原稿づくり」のケーススタディ

イベント系のネタは以下の検索キーワードを選定しました。

鬼滅の刃、キャラクター、人気、読み方、年齢

由貴さん
由貴さん
文の体裁を整える手順は次の通りです。
STEP1

キーワードを先頭から重要度の高い順に並べる際の優先順位は次の通りです。

優先順位①メインキーワード鬼滅の刃
優先順位②複合キーワードキャラクター、人気、読み方、年齢
波多野
波多野
優先順位②は自然な日本語になるように注意を払いながら並べ替えてください。

STEP2

優先順位が決まったら接続詞、感嘆詞、記号を使って文の体裁を整えます。

鬼滅の刃、キャラクター、人気、読み方、年齢

鬼滅の刃人気キャラクター読み方年齢

【5】ライバルチェックを行ってライバルよりも目立つタイトルにする

手間ひまをかけて書いた記事が検索結果の上位表示を果たしても、記事タイトルがライバルの中に埋もれてしまってはアクセスは集まってきません。

そこでこの項では、ライバルチェックを行ってライバルよりも目立つタイトルにする手順をお伝えします。

由貴さん
由貴さん
ライバルよりも多くのアクセスを集めるためにはライバルよりも目立つ記事タイトルが必要不可欠です!

【人物系&イベント系ネタ共通】ライバルチェックを行う際の注意点

ライバルチェックは、選定したキーワードで実際に検索して行います。

そして、ライバルチェックを行う際の検索は、ユーザーが検索するのと同じ条件で行います。

何故ならユーザーが目にする検索結果に表示された記事がライバルになるからです。

【人物系ネタ】「ライバルチェック」のケーススタディ

松坂桃李、結婚、馴れ初め、交際期間、決め手

ライバルチェック

人物系ネタのライバルチェックは以下のキーワードの組み合わせで検索を行なってください。

以下の3通りの組み合わせによる検索が「ライバルと同条件」の検索です。

  • 松坂桃李 結婚 馴れ初め
  • 松坂桃李 結婚 交際期間
  • 松坂桃李 結婚 決め手
由貴さん
由貴さん
ライバルチェックを終えたら・・・
波多野
波多野
目立つタイトルにする言葉のテクニック を参照しながら記事タイトルを仕上げてください。
ライバルよりも目立つタイトル

タイトル候補を最低でも3つ作ると刺さる言葉が見つかります!

  1. 松坂桃李が結婚!馴れ初めと交際期間、結婚決定の決め手を徹底解説
  2. 【松坂桃李結婚】馴れ初め,交際期間,決め手の噂をどの記事よりも詳しく解説
  3. 【松坂桃李結婚】馴れ初め,交際期間,決め手の噂を調べてみた結果はこちら

【イベント系ネタ】「ライバルチェック」のケーススタディ

鬼滅の刃、キャラクター、人気、読み方、年齢

ライバルチェック

イベント系ネタのライバルチェックは以下のキーワードの組み合わせで検索を行なってください。

以下の3通りの組み合わせによる検索が「ライバルと同条件」の検索です。

  • 鬼滅の刃 キャラクター 人気
  • 鬼滅の刃 キャラクター 読み方
  • 鬼滅の刃 キャラクター 年齢
由貴さん
由貴さん
ライバルチェックを終えたら・・・
波多野
波多野
目立つタイトルにする言葉のテクニック を参照しながら記事タイトルを仕上げてください。
ライバルよりも目立つタイトル

タイトル候補を最低でも3つ作ると刺さる言葉が見つかります!

  1. 【鬼滅の刃】人気キャラクター全員の名前の読み方と年齢一覧
  2. 【鬼滅の刃】キャラクターの名前の読み方と年齢を紹介!人気キャラから脇キャラまで
  3. 鬼滅の刃の人気キャラクター一覧|名前の読み方と年齢も掲載

【6】主要キーワードがタイトル先頭から28字以内に入るようにする

波多野
波多野
メインキーワードや、複合キーワードの中でも重要なキーワードは、記事タイトルの先頭から28字以内に収まっているかを確認してください。

検索結果に表示される記事タイトルの文字数は28〜29字です。

よって、その範囲内に主要なキーワードが収まっていないと、読者はキーワードを目視できずクリックされないリスクが生じるからです。

以下は「タイトル 文字数」というキーワードで検索した結果の一部です。

「タイトル 文字数」というキーワードのすべてが表示されているかどうかで受ける印象が大きく変わってしまうことが分かりませんか?

二つのキーワード「タイトル 文字数」の両方が表示されているため、ユーザーは自分の欲しい情報がこの記事にはあると確信。安心してクリックすることができる。
「タイトル」というキーワードしか表示されていないため、この記事で「文字数」のことを学べるかどうかが不安。結果としてクリックされなくなる

【人物系&イベント系ネタ共通】先頭から28字以内に収める際の注意点

主要なキーワードを記事タイトルの先頭から28字以内に収める目的は、キーワードをユーザーの目に留まりやすくするためです。

よって、ユーザー視点で自然な日本語になることも強く意識してください。

また、主要キーワードを28字以内に収める目的は検索エンジン対策ではありません。

Googleの検索エンジンは進化を遂げており、記事タイトルの先頭にある単語ほど重要だという単純過ぎる評価を下すようなことはしません。

波多野
波多野
SEOのガラパゴス化にはご注意ください!

【人物系ネタ】「先頭から28字以内」のケーススタディ

主要なキーワードが先頭から28字以内に収まっているかを、前項で作った記事タイトルを使って確認してみます。

先頭から28字以内

薄い色の文字が28字の範囲外です。

  1. 松坂桃李結婚馴れ初め交際期間、結婚決定の決め手を徹底解説
  2. 松坂桃李結婚馴れ初め,交際期間,決め手の噂をどの記事よりも詳しく解説
  3. 松坂桃李結婚馴れ初め,交際期間,決め手の噂を調べてみた結果はこちら

【イベント系ネタ】「先頭から28字以内」のケーススタディ

主要なキーワードが先頭から28字以内に収まっているかを、前項で作った記事タイトルを使って確認してみます。

先頭から28字以内

薄い色の文字が28字の範囲外です。

  1. 鬼滅の刃人気キャラクター全員の名前の読み方年齢一覧
  2. 鬼滅の刃キャラクターの名前の読み方年齢を紹介!人気キャラから脇キャラまで
  3. 鬼滅の刃人気キャラクター一覧|名前の読み方年齢も掲載

【人物系&イベント系ネタ共通】記事タイトルの最適な文字数

由貴さん
由貴さん
人物系ネタ、イベント系ネタともに主要なキーワードが28字以内に収まっていることが確認できました。
波多野
波多野
28字以内で記事の内容をユーザーに伝えることができていれば、記事タイトルの文字数に特段の制限はありません。最大30〜45字を目安にして仕上げを行なってください。

【7】タイトルに入りきれなかったキーワードを使ってリード文を作る

リード文とは、記事タイトル真下に記述する記事の書き出しのことで、導入文やイントロなども言われる文章のことです。

波多野
波多野
リード文に含まれている言葉も検索順位に大きく影響します。
由貴さん
由貴さん
そこで、タイトルに入りきれなかったキーワードをリード文の中で復活させ、より磐石なSEO対策を施します。

以下の画像をご覧ください。記事タイトルには「専業主婦」は含まれていませんが、リード文に入れた「専業主婦」によって検索結果の第一位獲得に成功した事例です。

【人物系ネタ】「リード文づくり」のケーススタディ

キーワード選定の際に選外になったキーワードをリード文の中に復活させる手順をお伝えします。

STEP1

キーワード選定の際に選外になったキーワードは次の通りです。

検索意図選択選外
二人が結婚するまでの経緯を知りたい馴れ初め出会い、きっかけ
出会った時期と、出会ってから結婚までの期間を知りたい交際期間いつから
二人が結婚することになった決定的な理由を知りたい決め手妊娠、子供
STEP2

キーワード選定の際に選外になったキーワードを必要に応じて復活させます。ここでは次のキーワードを復活させると決めました。

出会い、きっかけ、いつから

STEP3

復活させたキーワードを含めながらリード文を完成させます。選定対象となったキーワードもリード文の中に必ず含めてください。(赤太文字が復活させた選外キーワードです)

この記事では次のことをお伝えしています。

  • 松坂桃李さんと戸田恵梨香さんが結婚するきっかけ出会い、馴れ初め
  • 松坂桃李さんと戸田恵梨香さんの交際期間はいつからのことなのか

【イベント系ネタ】「リード文づくり」のケーススタディ

イベント系ネタのキーワード選定では、情報整理のコンセプトによって記事を複数に分けることにしました。

そのため選外のキーワードはありません。

このような場合のリード文を書く手順をお伝えします。

STEP1

イベント系ネタでは、キーワードを含めながら情報整理のコンセプトをリード文に仕立て直します。

STEP2

情報整理のコンセプトをリード文に仕立て直したサンプルは次の通りです。

この記事では『鬼滅の刃人気キャラクターについて次の情報をまとめています。

  • 人気キャラクターの名前の読み方
  • 人気キャラクター年齢

【人物系&イベント系ネタ共通】上位表示に成功する「リード文づくり」のコツ

リード文では、余計な前置きや挨拶、そして主観的な記述は徹底して省き、その記事の全体像を俯瞰させるような書き方をしましょう。このような書き方をしたリード文にすると以下の2つのメリットを手に入れることができます。

  1. リード文が検索結果に表示されやすくなり検索順位に好影響を与える
  2. ユーザーが一瞬にして記事の内容を判断できるので読まれる記事になる
波多野
波多野
箇条書きを取り入れるなどユーザー視線での見やすさにも注意を払ってください!

【8】リード文を編集してメタディスクリプション(概要説明)を作る

メタディスクリプションとは記事の概要説明のことで、ワードプレスの記事編集画面の下方に入力欄が設置されています。

以下の画像がメタデスクリプション入力欄です。ワードプレスのテーマによって「メタディスクリプション」「metadescription」「description」などと表記されています。(画像の「decription」という表記はミススペルです)

波多野
波多野
メタディスクリプションも検索順位に影響を与えるため、適切な記述をしましょう!
由貴さん
由貴さん
「メタディスクリプション」は、リード文を編集するだけで簡単にできます。

【人物系ネタ】「メタディスクリプションづくり」のケーススタディ

メタディスクリプション

箇条書きを文章に仕立て直すだけです。

この記事では次の2つのことをお伝えしています。【1】松坂桃李さんと戸田恵梨香さんが結婚するきっかけ、出会い、馴れ初め。【2】松坂桃李さんと戸田恵梨香さんの交際期間はいつからのことなのか

赤太文字は、文章の体裁を整えるために追記した箇所です。

【イベント系ネタ】「メタディスクリプションづくり」のケーススタディ

メタディスクリプション

箇条書きを文章に仕立て直すだけです。

この記事では『鬼滅の刃』人気キャラクターについて次の2つの情報をまとめています。【1】人気キャラクターの名前の読み方。【2】人気キャラクターの年齢

赤太文字は、文章の体裁を整えるために追記した箇所です。

【人物系&イベント系ネタ共通】「メタディスクリプション」は必須!

由貴さん
由貴さん
SNSでシェアされる際に「メタディスクリプション」が表示されます。なので「メタディスクリプション」は必ず設定しましょう。

【9】選定したキーワードと選外のキーワードを記事中の見出しに配分

由貴さん
由貴さん
タイトルのために選定したキーワードとタイトルに入りきれなかった選外キーワードは記事中の見出しの中にも含めてください。
波多野
波多野
記事中の見出しの最適化も検索順位に好影響を与える欠かせないSEO対策です。

【人物系ネタ】「キーワードの見出しへの配分」のケーススタディ

見出しへの配分

キーワードを記事中の各見出しに配分します。

見出し配分したキーワード
見出し1松坂桃李、結婚、馴れ初め、出会い、きっかけ
見出し2松坂桃李、結婚、交際期間、いつから
見出し3松坂桃李、結婚、決め手
まとめ松坂桃李、結婚、馴れ初め、交際期間、決め手
配分のイメージ図

以下の図がキーワードを記事中の見出しに配分した際のイメージ図です。

【イベント系ネタ】「キーワードの見出しへの配分」のケーススタディ

見出しへの配分

キーワードを記事中の各見出しに配分します。

見出し配分したキーワード
見出し1鬼滅の刃、キャラクター、人気、読み方
見出し2鬼滅の刃、キャラクター、人気、年齢
まとめ鬼滅の刃、キャラクター、人気、読み方、年齢
配分のイメージ図

以下の図がキーワードを記事中の見出しに配分した際のイメージ図です。

【10】記事タイトルと記事コンテンツの整合性を最終チェックして完成

最後のステップです。

記事タイトル、リード文、メタディスクリプション、記事中の各見出し、それぞれにキーワードが漏れなく落とし込まれているかを最終チェックします。

特に以下の2点に注意をはらってください。

  1. メインキーワードがすべての箇所に含まれているか
  2. 記事タイトルにはありながら見出しから漏れているキーワードはないか

【人物系ネタ】「記事タイトルと記事コンテンツの整合性」のケーススタディ

以下のようなチェックシートを用いて、キーワードの漏れがないかを最終チェックしましょう。

【イベント系ネタ】「記事タイトルと記事コンテンツの整合性」のケーススタディ

以下のようなチェックシートを用いて、キーワードの漏れがないかを最終チェックしましょう。

【最後に】タイトルだけで検索順位が決まる古き良き時代は終わった

タイトルだけで簡単に検索順位が決まってしまう、そんな牧歌的なSEOテクニックはもう通用しません。

最も重要なのは記事コンテンツのクオリティです。

波多野
波多野
この章でご紹介した10のステップを丁寧に実践し盤石なSEOの基礎を築いた上に、品質の高い記事コンテンツを創出する努力を続けてください。

クリックしたくなる記事タイトルにする具体的な言葉のテクニック10選【トレンドアフィリエイト/トレンドブログ】

ユーザーにクリックしてもらえる記事タイトルテクニックには無数の種類のものが存在しますが、その中でも簡単に取り組めるものを10個厳選。

応用しやすいようにすべてのテクニックについて具体例も用意しました。

一つの記事タイトルに10個のテクニックすべてを使う必要はありません。

しかし最低でもどれか二つくらいは取り入れてみてください。

【1】数字で具体性を演出する

波多野
波多野
記事タイトルに数字を入れることで具体性を演出しクリックさせたい気持ちを引き起こすことができます。

数量を入れる

具体例ユーザーの反応
東京で花見を楽しめる公園をご紹介頼りなさげな記事タイトルだからクリックしないでおこう
▼▼▼
東京で花見を楽しめる公園30選花見を楽しめる公園が30箇所も紹介されているなら役立ちそう!

正確な数字にする

具体例ユーザーの反応
約100人が成功した方法なんだか怪しい!
▼▼▼
97人が成功した方法この方法で成功した人が実際に97人も存在するなら間違いない方法だろう!

誰もが知っている数字にする

具体例ユーザーの反応
通算5億ページビューの実績5億がすごいのかどうかよくわからない
▼▼▼
通算1億円の報酬実績それはすごい!

理解しやすい単位にする

具体例ユーザーの反応
通算5億ページビューの実績数字が大き過ぎてピンと来ない
▼▼▼
毎月1000万ページビューを4年間継続そんな記録を4年間も出し続けたの!?

【2】具体性を演出する言葉を使う

波多野
波多野
記事タイトルの具体性は数字だけでなく言葉でも演出することができます。

解決策が存在することを示す

具体例ユーザーの反応
ブログで成功したいあなたへ精神論を書いた記事?興味ないな
▼▼▼
ブログを成功させるノウハウ解決策が見つかるかも!

数字を組み合わせる

具体例ユーザーの反応
ブログを成功させるノウハウ解決策が見つかるかも!
▼▼▼
ブログを成功させる7つのノウハウ自分に合った解決策が見つかりそう!

【3】情報の鮮度の高さを演出する

波多野
波多野
情報の新しさが担保されていることも思わずクリックしたくなる要素の一つです。

「速報」

具体例ユーザーの反応
東京の桜の開花予想先週、テレビで見たからもう知ってる
▼▼▼
速報!東京の桜の開花予想最新情報を手に入れられるかも!

年月日を入れる

具体例ユーザーの反応
東京の桜の開花予想いつの時点での開花予想なのかな?
▼▼▼
2020年|東京の桜の開花予想今年の情報なら役に立ちそう!

【4】意外性を演出する

波多野
波多野
驚きや意外性はユーザーの気持ちを強く引きつけることができます。

「まさかの」

具体例ユーザーの反応
映画『カメラを止めるな』が大ヒット映画が大ヒットしたことなんて珍しくもない
▼▼▼
映画『カメラを止めるな』がまさかの大ヒット大ヒットの裏側に特別な事情があるの?気になる!

「驚きの/驚愕の」

具体例ユーザーの反応
ブラック企業の実態自分と関係のない企業に興味はない
▼▼▼
ブラック企業、驚愕の実態その企業ってどれほどひどいことしてたの!?

【5】網羅性を演出する

波多野
波多野
この記事さえ読めば欲しい情報のすべてが手に入ると訴求することで、ライバル記事の存在感を骨抜きにすることができます。

「すべて」

具体例ユーザーの反応
下北沢駅前の和食屋さん20選他にも似たような記事がたくさんあるから価値を感じない
▼▼▼
下北沢駅前にあるすべての和食屋さん全XXX軒を紹介この記事さえあれば他の記事は必要ない!

「まとめ」

具体例ユーザーの反応
稼いでいる人のブログはこちら漠然としたタイトルなのでクリックする気が起こらない
▼▼▼
稼いでいる人のブログまとめ事例が豊富に紹介されていそう!

【6】必要性を演出する

波多野
波多野
必要性を感じたとき、人は初めて行動(クリック)を起こします。

必要性をダイレクトに表現する

具体例ユーザーの反応
ブログで稼ぐためのノウハウあたりさわりのないことしか書いてなさそう
▼▼▼
ブログで稼ぐために必須のノウハウ必須なの!?読まずにはいられない!

ベネフィットを訴求する

具体例ユーザーの反応
ブログを使って副業をするセミナーあたりさわりのないことしか学べそうもない
▼▼▼
月10万円稼ぐブログ副業セミナー月10万円稼ぎたいから参加しよう!

【7】不安をあおる

波多野
波多野
必要性をさらに強調するのに不安をあおるという方法もあります。これは「損失回避の法則」と呼ばれる心理テクニックのひとつです。

損をしたくない

具体例ユーザーの反応
ブログで稼ぐために必須のノウハウ必須なの!?ヒマなら読んでみてもいいかな
▼▼▼
これを知らなきゃ稼げない!ブログで稼ぐ必須ノウハウ稼げないのはいやなので絶対に読む!

恥ずかしい思いをしたくない

具体例ユーザーの反応
子供の入学式でおすすめのコーデなんとなく役に立ちそう
▼▼▼
子供の入学式で恥をかかないための正統派コーデママ友からバカにされたくないのでしっかりと読んでおこう!

【8】限定性を演出する

波多野
波多野
数量や時間に限りがあることを訴え必要性をさらに強調するテクニックです。

数量に限りがある

具体例ユーザーの反応
稼げるブログ構築セミナーヒマだったら行ってみよう
▼▼▼
稼げるブログ構築セミナー/残席わずか!今すぐお申し込みを今日中に申し込まないと!

時間に限りがある

具体例ユーザーの反応
稼げるブログ構築セミナーヒマだったら行ってみよう
▼▼▼
稼げるブログ構築セミナー/24時間で申し込み終了!今日中に申し込まないと!

【9】緊急性を演出する

波多野
波多野
緊急性を訴求されるとユーザーの多くは行動(クリック)せざるを得なくなってしまいます。

今すぐ

具体例ユーザーの反応
家庭で食料を備蓄した方がいい理由いつか来る大地震に備えた方がいいかな
▼▼▼
家庭で今すぐ食料を備蓄した方がいい理由危機がそこまで来てるの?気になる!

早い者勝ち

具体例ユーザーの反応
スタバの福袋情報そんなことはもう知っている
▼▼▼
スタバの福袋は早い者勝ち急ぐ理由があるのかな?記事を読んでみよう!

【10】権威性を演出する

波多野
波多野
権威性の訴求は執筆者の専門性を求める検索エンジン対策にも有効です。

専門家の情報であることを訴求

具体例ユーザーの反応
東京の花見スポット他の記事とどこが違うの?
▼▼▼
東京都観光課に聞いた花見スポット信頼できそうだから読んでみよう!

経験豊富であることを訴求

具体例ユーザーの反応
映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』レビュー他のレビュー記事とどう違うの?
▼▼▼
007シリーズ全作品を見たブロガーの映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』レビューこのレビュー記事は説得力がありそう!

2021年最新SEOによる記事タイトル作り7つのコツ【トレンドアフィリエイト/トレンドブログ】

波多野
波多野
SEOは日々進化していますが、トレンドアフィリエイト/トレンドブログ界隈のSEOはガラパゴス化している感が否めません。
由貴さん
由貴さん
そこでこの章では、最新のSEOによる記事タイトル作りのコツを7つお伝えします。
最新SEOによる記事タイトル作り7つのコツ
  1. 共起語を使って記事の文脈を明確にする
  2. 検索キーワードを記事タイトルに入れ過ぎない
  3. 記事タイトルの最適な文字数とキーワードの配置
  4. ユーザーの知りたいことがこの記事にあると伝える
  5. 記事を読むと決めるのは人であることを理解する
  6. 記事タイトルはユーザーからの質問への答えの第一声
  7. 記事タイトルが検索結果の上位表示に成功する真の理由

【1】共起語を使って記事の文脈を明確にする

従前のSEOで最も重要な役割を果たしていたのはキーワードでした。

しかし今はキーワードよりも記事の文脈がSEOの主人公になりつつあります。

実際、記事タイトルにキーワードを含めていないのに、そのキーワードで検索順位第一位を獲得することも珍しくはありません。

由貴さん
由貴さん
しかし初心者が文脈を整えることは簡単ではありません。
波多野
波多野
そこで使いこなしたいのが共起語です。

共起語とは

共起語とは、ある特定の言葉とともに使われることが多い言葉のことです。

しかし、この説明だけではわかりにくいはず。

そこで以下に具体例を用いて解説します。

具体例で理解する共起語

「はし」をテーマにした記事を書いたとしましょう。

しかし検索エンジンにはそれが「箸」なのか「橋」なのか「端」なのか区別がつきません。

そこで共起語の登場です。

共起語によって「はし」が「箸」「橋」「端」のどれを意味するのか一目瞭然。

共起語を使えば初心者でも簡単に文脈を整えることができます。

共起語
はし料理、食事、ごはん
道路、鉄道、河川
すみっこ、路傍、脇

共起語の使い方

共起語は、記事本文の中に必要に応じて含めましょう。

記事タイトルに共起語を含める必要はありません。

共起語はキーワードと一緒に検索される言葉ではありません。キーワードと一緒に検索される言葉はサジェストワードまたは複合キーワードと呼ばれています。

共起語を探すツール

初心者が記事の文脈を整えるのに有効な共起語は以下のサイトで見つけることが可能です。

【2】検索キーワードを記事タイトルに入れ過ぎない

波多野
波多野
記事タイトルに検索キーワードを過剰に詰め込むのはNGです。

記事タイトルに入れる検索キーワードは最大4個

記事タイトルに入れる検索キーワードは最大で4個まで。

例えば以下のような検索キーワードがあった場合、

この中から記事の題材にするものだけを以下のように選び出してください。

花見東京穴場公園

以上で「4個」という計算です。

検索キーワードが5個以上ある場合は記事を分ける

上に選び出した4個以外の検索キーワードも選びたい!

そのような場合には、5個以上の検索キーワードを詰め込んだりせず記事を2つ以上に分けてください。

例えば次のような具合にです。

記事1花見東京穴場公園
記事2花見東京開花予想2020
記事3花見東京見頃時期

記事を2つ以上に分けるためのコツ

記事を2つ以上に分ける場合、ペルソナによってキーワードを分類しましょう。

以下は、ペルソナによってキーワードを分類した例です。

記事1花見東京穴場公園
ペルソナ東京で花見ができる公園を知りたい。混雑しない穴場情報だとなおうれしい。そのように考えているペルソナ。
記事2花見東京開花予想2020
ペルソナ東京で花見をするつもりだ。2020年の最新の開花予想情報を知りたい。そのように考えているペルソナ。
記事3花見東京見頃時期
ペルソナ東京のソメイヨシノの見頃はいつ頃になるだろうか。花見をする最適な時期が知りたい。そのように考えているペルソナ。

【3】記事タイトルの最適な文字数とキーワードの配置

由貴さん
由貴さん
記事タイトルの文字数に特段の決まりはありません。
波多野
波多野
しかし次の2つの点に注意を払ってください。
  • キーワードは記事タイトルの先頭(向かって左側)に寄せる
  • キーワードは記事タイトルの先頭から全角28文字以内に収める

キーワードは記事タイトルの向かって左側に寄せる

日本語を読む場合、視線は左から右へと移動します。

そのため、重要なキーワードが向かって左側にあった方が、ユーザーは欲しい情報を素早く認知できるようになります。

以下は「視線誘導」というキーワードで検索した際に表示された記事タイトルです。

「視線誘導」というキーワードが即座に目に飛び込んでくるので「この記事には自分の欲しい情報がある!」という安心感から思わずクリックしてしまう
「視線誘導」というキーワードがすぐに見つからないので「この記事には欲しい情報がないかもしれない」と不安になりクリックするのを敬遠してしまう

キーワードは記事タイトルの先頭から全角28文字以内に収める

Googleの検索結果に表示される記事タイトルの文字数は全角28〜29文字です。(パソコン画面の場合)

そのため、重要なキーワードを記事タイトルの先頭から28文字以内に入れないと、キーワードが検索結果に表示されません。

検索結果にキーワードが表示されていないと、ユーザーに認知されないリスクが生じてしまいます。

以下は「タイトル 文字数」というキーワードで検索した際に表示された記事タイトルです。

先頭から28文字以内に「タイトル 文字数」というキーワード入っていると検索結果にすべてのキーワードが表示されるため「この記事には自分が欲しい情報がある!」と確信できるのでクリックしたくなる
先頭から28文字以内に「タイトル 文字数」のうち「文字数」というキーワードが入っていないと検索結果にすべてのキーワードが表示されず「この記事には自分が欲しい情報がなさそうだ」と不安になりクリックするのを敬遠する

検索キーワードを左に寄せることにこだわり過ぎないこと

記事タイトルの左側(先頭方向)は重要が高い、右側(末尾方向)は重要度が低いとGoogleの検索エンジンは判断している。

そのように言われていた時期もありましたが、今は記事タイトル内での単語の配置よりも記事本文での文脈が重視されています。

そのため、記事タイトルは検索エンジンファーストからユーザーファーストへ。

記事タイトルはユーザーにとって強いインパクトがあり、自然な日本語であることが求められています。

SEOは単語レベルで対策を行うフェーズから文脈レベルで対策を行うフェーズへ。重要なキーワードの配置場所の議論は過去のものとなりつつある。

【4】ユーザーの知りたいことがこの記事にあると伝える

波多野
波多野
誰かに質問したとき、質問した相手が「その質問への回答なら私にお任せください!」と言い切ってくれたら安心しませんか?
由貴さん
由貴さん
ブログの記事タイトルにも同じことが言えます。

検索キーワードは質問/記事タイトルは回答の第一声

検索キーワードとはユーザーからの質問です。

記事タイトルとはその質問に対する回答の第一声です。

ならば、「その質問への回答なら私にお任せください!」と言い切るくらいの自信ある記事タイトルで、ユーザーに対して安心感を与えてください。

【実例】安心感がある記事タイトル/安心感がない記事タイトル

東京育ちだから知っている穴場の花見スポットの公園を紹介

東京の花見スポットはどこ?穴場は?公園は?

由貴さん
由貴さん
ユーザーの知りたいことはこの記事にはしっかりと含まれていますよ!と伝わるような記事タイトルにすることがポイントです。

【5】記事を読むと決めるのは人である!

由貴さん
由貴さん
検索結果の順位を決めるのはグーグルです。
波多野
波多野
しかし、検索結果に表示された記事のどれをクリックするのかを決めるのはユーザーです。

検索結果第2位でもクリック率は70%超

検索結果第2位でありながら、検索結果上でのクリック率は70%超。

この数字は、検索結果第1位のクリック率を明らかに超えています。

このような経験が私には何度もあります。

この差はどこから生じたと思いますか?

検索結果第2位の記事のクリック率が1位の記事を超えた理由

検索結果第1位の記事タイトルはキーワードを詰め込んで並べただけのものでした。

一方で私の記事タイトルはユーザーがクリックしたくなる記述を心がけました。

Googleの検索エンジンは、キーワードを詰め込んで並べただけの記事タイトルに騙されました。

しかしユーザーは、思わずクリックしたくなる記事タイトルを選択しました。

Googleを騙すことはできてもユーザーは騙せない

検索結果の上位表示に成功したところで、ユーザーがクリックしなければ稼ぐことはできません。

Googleを騙すことはできてもユーザーは騙せません。

記事タイトルで意識すべきはGoogleではなくユーザーです。

  • キーワードを詰め込んだだけの記事タイトルでもGoogleは騙せる
  • キーワードを詰め込んだだけの記事タイトルではユーザーは騙せない

【6】記事タイトルはユーザーからの質問への答えの第一声

波多野
波多野
極めて重要なので繰り返しお伝えします!

検索キーワードの本質は質問です。

検索キーワードで記事を書くとは、質問に対して回答する行為です。

そして、記事タイトルは回答の第一声です。

トレンドブログあるあるの記事タイトルの問題点

トレンドブログによくありがちな次のような記事タイトル、あなたも一度はどこかで見かけたことはありませんか?

東京の花見スポットはどこ?穴場は?公園は?
(ターゲットキーワード:花見、東京、穴場、公園)

このトレンドブログあるあるの記事タイトルはどこが問題なのでしょうか。

会話に置き換えると分かるトレンドブログあるあるの記事タイトルの残念な点

日常会話に置き換えると、トレンドブログあるあるの記事タイトルがいかに間抜けなものかがよく見えてきます。

由貴さん
由貴さん
東京のオススメの花見スポットを教えてもらえますか?できたら混雑しない穴場の公園を教えてもらえると嬉しいな!
波多野
波多野
東京の花見スポットはどこ?穴場は?公園は?
由貴さん
由貴さん
質問してるのは私なんですけど・・・

【7】記事タイトルが検索結果の上位表示に成功する真の理由

由貴さん
由貴さん
記事タイトルだけで検索結果の順位が決まるわけではありません。
波多野
波多野
あなたの書いた記事が検索結果の上位表示に成功するか否かは、その記事の品質によって決まります。

思わずクリックしたくなる記事タイトルのリスク

思わずクリックしたくなる記事タイトルには、それ相応の記事の品質が求められます。

記事タイトルがどれほど魅力的であっても記事本文はお粗末。

そんな詐欺のような記事では、ユーザーは落胆しその記事から離脱してしまいます。

由貴さん
由貴さん
ユーザーの離脱の繰り返しが、あなたの記事の評価を激落ちさせかねません。

思わずクリックしたくなる記事タイトル相応の記事の品質を担保するには

思わずクリックしたくなる記事タイトル相応の記事の品質を担保するには、以下に述べるポイントに注意を払いましょう。

  • 記事タイトルに含めたキーワードはすべて記事で情報を載せる
  • 記事に載せる情報がないキーワードは記事タイトルから除外する
  • 記事タイトルを思わずクリックしたユーザーの期待を超える記事を書く
波多野
波多野
  • ユーザーが思わずクリックしたくなる記事タイトル
  • ユーザーの期待を超える記事本文

この二つが揃うことが、記事タイトルが検索結果の上位表示に成功する真の理由です。

手動ペナルティを防ぐためのブログ名(サイトタイトル)の付け方【トレンドアフィリエイト/トレンドブログ】

波多野
波多野
トレンドアフィリエイト/トレンドブログには、ある日突然稼げなくなるという世にも恐ろしい悲劇と隣り合わせです。
由貴さん
由貴さん
そんな悲劇に見舞われないための方法をこの章ではお伝えします。

手動ペナルティとは?稼げなくなる最大のリスク

手動ペナルティとは、低品質なサイトを検索結果から排除するGoogleによる制裁です。

Googleはトレンドアフィリエイト/トレンドブログを好ましくは思っていません。

何故なら、トレンドアフィリエイト/トレンドブログのノウハウによって書かれた検索妨害ともとれる低品質な投稿が後を経たないからです。

検索妨害はGoogleにとっては営業妨害です。

そのため、トレンドブログがGoogleの検索結果から消され稼げなくなってしまう場合が実際に存在します。

波多野
波多野
トレンドアフィリエイト/トレンドブログは「手動ペナルティ」のリスクが極めて高いノウハウです。

手動ペナルティのリスクが高いトレンドブログにありがちなブログ名

トレンドアフィリエイト/トレンドブログという手法は、それがトレンドブログであるという理由だけで手動ペナルティの対象となるリスクをはらんでいます。

よって、トレンドブログにありがちなブログ名は避けて通りましょう。

トレンドブログにありがちなブログ名には次のようなものがあります。

  • 芸能トレンドニュース
  • 最新エンタメ速報
  • アイドルゴシップスクープブログ

ブログ名に決して使ってはいけない危険な言葉

手動ペナルティのリスクが高くなるため、ブログ名に使ってはいけない危険な言葉は次のとおりです。

ブログ名に使ってはいけない言葉
芸能トレンドゴシップ
ニュース最新速報
エンタメスクープアイドル
波多野
波多野
上に挙げたこれらの言葉を記事タイトルに使うのは問題ありません。

ブログ名の付け方のコツ:ごちゃ混ぜブログ編

では、トレンドブログにはどのようなブログ名を付ければいいのでしょうか。

手動ペナルティのリスクを小さくするブログ名の付け方とコツをお伝えします。

意味不明の造語をつくる

意味不明の造語をつくってしまいましょう。

例えば、ブログ名にとっては禁断の言葉である

エンタ
スクー
アイド

の最後の1文字だけ取って「メプル」とか、その程度の安易なネーミングでOKです。

深く考え過ぎずにつくる

上に挙げた「メプル」みたいに深く考えずに2〜3分でつくってしまいましょう。

前カノの名前を逆さから読んだ名前にする。

好きなアイドルの名前を三人あげて、最初または最後の一文字をつなげてみる。

その程度のやり方で大丈夫です。

深く考えずにサクッとつくってしまいましょう。

すでにトレンドブログあるあるのブログ名を付けている場合

すでに「芸能トレンドニュース」みたいな危険なブログ名を付けてしまっている方!

今すぐブログ名を変更しましょう。

ブログ名は何回変更してもまったく問題ありません。

またブログ名とドメインの不一致が生じたとしても、気にしなくて大丈夫です。

  • 意味不明の造語をつくる
  • 深く考え過ぎない
  • ブログ名は何回変更してもOK

ブログ名の付け方のコツ:特化ブログ編

テーマを特化したブログの場合、少しだけ真剣にブログ名を考えましょう。

ジャンル名を入れる

特化ブログの場合は、そのブログが何をテーマにしたブログなのかを明示します。

そのことによって、Googleからは専門性が評価され、ユーザーはそのブログのリピーターになってくれるからです。

特化したジャンルに関連する言葉をブログ名に入れてください。

例えば映画に特化したブログであれば「映画」「シネマ」「ムービー」「スクリーン」「銀幕」「電影」など、映画関連の言葉を入れましょう。

ジャンル名を使った造語

ジャンル名を巧みに取り入れたユニークな造語をつくるこで、ユーザーがそのブログの存在を覚えてくれるようになります。

例えば、

  • 「シネマ」と「ブログ」を合わせて「シネブロ」
  • 「ムービー」と「ブログ」を合わせて「ムビログ」

などです。

波多野
波多野
「最新映画ニュース」みたいな当たり前過ぎるブログ名はライバルの中に埋もれてしまうのでやめましょう。
  • ジャンル名を入れる
  • ジャンル名を使った造語にする

【注意】ブログ名を最適化しても手動ペナルティのリスクは完全には消えない事実

由貴さん
由貴さん
残念なお知らせです!

トレンドブログのブログ名をユニークな造語にしても手動ペナルティを喰らうリスクがなくなるわけではありません。

事実、私自身がトレンドブログから特化ブログに移行を完了させたブログに手動ペナルティを喰らい、圏外に飛ばされたことがあるのです。

その際の手動ペナルティの通告メールがこちらです▼▼▼

ブログ名にこだわった特化ブログが手動ペナルティを喰らった理由

手動ペナルティを喰らった私の特化ブログのブログ名には、上に挙げた危険な言葉は一つも入っていませんでした。

しかし過去に書いたトレンド記事がGoogleに見つかってしまったのです。

波多野
波多野
つまり、ブログ名を変えたところでトレンドアフィリエイトのノウハウでブログを書いている限りは手動ペナルティのリスクは消えない、ということです。

Googleに申請して手動ペナルティを解除してもらった方法

私が手動ペナルティを喰らったときのブログの状況は以下のとおりでした。

特化記事約300記事
トレンド記事約1,000記事

過去に書いたトレンド記事の大半は、すでにアクセスが集まってはいかなかったので迷わずすべてを削除。

その上で、トレンドアフィリエイトのからの完全撤退をGoogleに誓ったところ、手法ペナルティを解除してもらえました。

手法ペナルティ解除までのプロセスは以下の記事に詳しくまとめています。

Google社員直伝!トレンドアフィリエイトの手動ペナルティ解除法

Google社員直伝!トレンドアフィリエイトの手動ペナルティ解除法|トレンドブログがペナルティ対象になりやすい理由 トレンドアフィリエイト/トレンドブログの手動ペナルティ解除までの全記録 トレンドアフィリエイトを実践し...

手動ペナルティはトレンドブログである限り避けられない

2013年から2014年にかけてトレンドブログ狩りが行われました。

当時のトレンドブログは品質が低かったから手動ペナルティの対象になったのだと主張する向きもありますが、それは事実とは異なります。

記事の品質が高くてもトレンドブログという理由だけで制裁の対象になっていました。

トレンドブログである限り、記事の品質の高い低いに関わらず手動ペナルティのリスクを避けて通ることはできません。

記事の品質が高くても手動ペナルティの対象になるリスクがあるのがトレンドアフィリエイト/トレンドブログの宿命。

手動ペナルティのリスクをなくす安心安全なたった一つの方法

由貴さん
由貴さん
手動ペナルティのリスクをなくす安心安全な方法は世界広しと言えどもたった一つしかありません。
波多野
波多野
それはトレンドアフィリエイト/トレンドブログから足を洗うことです。

キーワードを見つけるノウハウ

ところで私は、トレンドアフィリエイト/トレンドブログよりも簡単にキーワードを見つけられるノウハウを私は開発しました。

もし、トレンドアフィリエイト/トレンドブログから足を洗うことに興味をお持ちなら、私が開発したノウハウのヒントをご紹介しています。

そのノウハウは、トレンドアフィリエイト/トレンドブログよりも簡単にキーワードを見つけられるだけではありません。

アクセスが集まり続けるキーワードを見つけるノウハウでもあります。

以下のバナーをクリックして、ぜひそのノウハウの一端をご覧になってください。

ブログで稼ぐために一番大切なことって何だと思いますか?

ブログのノウハウやテクニックよりも大切なこと

ブログで毎月安定した収益を稼ぐために、ノウハウやテクニックよりも大切なことって何だと思いますか?

結論から言います。

波多野
波多野
検索ユーザーが知りたいことを、誰よりもわかりやすく丁寧にブログに書くことです。
由貴さん
由貴さん
この気持ちが大切です。

しかし気持ちがあるだけでは稼げません

検索ユーザーが知りたいことを誰よりもわかりやすく記事に書こう!

あなたはそんな熱い気持ちを持っていると思います。

しかし・・・

波多野
波多野
検索キーワード選定テクニックがなければ悩める検索ユーザーと出会うことはできません。
由貴さん
由貴さん
ライティングスキルを磨かなければ、あなたの熱い気持ちは読み手に伝わりません。

あなたの気持ちを具体化するブログのノウハウやテクニック

そこで、あなたの熱い気持ちを検索ユーザーに届けられるようになるための無料動画教材をつくりました。

由貴さん
由貴さん
今なら、メルマガに登録してくださった方全員にプレゼントしています。
波多野
波多野
この機会にぜひ手に入れてください!

 

POSTED COMMENT

  1. 菅谷茂行 より:

    毎日、拝見させていただいております。
    波多野さんの記事は、内容が濃く必ずプリントアウトして、自分の頭に叩きこむように何度も繰り返し読んでいます。

    無料で、これだけ内容を教えていただけるなんて私は幸せものです。

    本当に、いつもありがとうございます。

  2. 今加羅 より:

    自学自習で何とかアドセンスブログを立ち上げました。しかし私にはメンターがおりません。なので波多野先生が私のメンターになります。
    無料ブログでもそれを教材にし遇直に信じて勉強と実行を継続出来れば、資産ブログを構築できると信じて取り組んでいます。

    • 波多野義親 より:

      ありがとうございます。私がブログで大きな成功を収めることができた最大のきっかけは無料レポートのある記述でした。情報の価値の目利きさえできれば、その情報が有料か無料かなどは取るに足らない問題です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です