この記事では次のことが学べます!
- 特化ブログで月10万円稼ぐために必要なこと
- グーグルアドセンスだけで月収10万円稼ぐ方法
- アドセンス特化ブログで稼ぐメリット
この記事では、トレンドキーワードを一切使わないで月収10万円を稼ぐ特化ブログの作り方をお伝えしています。

トレンドなしでアドセンス特化ブログで月10万稼ぐ7つのステップ
このページの使い方 | |
このブログには、特化ブログ構築を学習するための記事が19本投稿されています。それら19本の学習記事の目次にあたるのがこのページです。このページで、特化ブログ構築のおおよその流れを理解した上で、19本の学習記事で個別のテーマについて深く学習してください。 |
特化ブログで月10万円稼ぐ7つのステップ | |
【STEP1】 | まずは事例学習から!月10万稼いだ事例 |
【STEP2】 | アドセンス特化ブログのジャンルを決める |
【STEP3】 | アドセンス特化ブログのコンセプトの設計 |
【STEP4】 | リピーターユーザーを増やすプロフィール |
【STEP5】 | アドセンス特化ブログの構築スケジュール |
【STEP6】 | ブログライティングと基本的なSEO対策 |
【STEP7】 | 特化ブログ運営で行き詰まった時の処方箋 |
【STEP1】まずは事例学習から!月10万稼いだ事例

アドセンスだけで月収10万円を稼ぎ続ける特化ブログ
私は、特化したジャンルの検索キーワードとアドセンスだけで月収10万円を安定して稼ぎ続ける特化ブログを構築することに成功しました。
その特化ブログにはトレンドキーワードを一切使っていません。
マネタイズに物販アフィリも使いませんでした。
トレンドキーワードを一切使わなかったことは、ゆるやかな右肩上がりを続けるこの特化ブログのPV推移が示しています。

月収10万円を稼ぎ続ける特化ブログをどのように作ったのか
この特化ブログに記事を投稿した期間は半年間だけ。
その後一年以上、放置していたにも関わらずアクセスは増え続けました。
この特化ブログをどのような考えのもと、どのような施策によって構築したのか。
2本の記事にまとめました。
アドセンス特化ブログで月10万稼ぐにはどのようなことをすれば良いのか。
まずはこの2本の記事を読んでイメージをつかんでください。
アドセンスだけで通算1億円&5億ページビューの実績もあります
ちなみに私は、アドセンスだけで通算1億円&5億ページビューをたたき出した実績も持っています。
そのブログでは季節系や文化芸術系の中長期トレンドを巧みに使いました。
芸能や事件系の低俗なネタは一切扱っています。
この巨大ブログの記録も記事に残していますので合わせてご覧ください。
【STEP2】アドセンス特化ブログのジャンルを決める

アドセンス特化ブログで稼ぐために最重要なジャンル選定
アドセンス特化ブログが成功するか否かはジャンルの選定にかかってきます。
稼げるジャンルだからと言って下手に手を出すとライバルだらけで稼げない。
あるいはライバルが少ないところを狙ったところ、ニーズもなかった。
そのようなことになりかねません。
このような残念な事態を回避するための考え方と方法を記事にまとめました。
以下の記事でジャンル選定の方法を学習してください。
無趣味なので特化ブログのジャンルを決められない方のために
中には好きなことや得意なことが思い当たらない。
そのような方もいるかもしれません。
そんな方のために、アドセンスだけで稼げる10のジャンルと500のテーマを用意しました。
ジャンル選定テクニックも合わせて述べています。
以下の記事もジャンル選定方法を学ぶ学習教材として活用してください。
【STEP3】アドセンス特化ブログのコンセプトの設計

ライバルに負けないための特化ブログのコンセプトづくり
特化ブログのジャンルの選定が終わったあなた!
すぐにでも特化ブログを始めたいところでしょうが、少しだけお待ちください。
ジャンル選定の次は、ライバルに埋もれないブログコンセプトが必要です。
ライバルに対して差別化できるコンセプトをつくる手順を説明した記事を用意しました。
この記事でしっかりと学習してください。
そしてブログコンセプトを明確にし、数あるライバルブログの中から、選ばれるブログを構築してください。
コンセプトを伝えるブログタイトル
特化ブログの独自のコンセプトが決まったら、そのコンセプトを伝えるブログタイトルを考えましょう。
ブログタイトルは重要です。
覚えやすく特徴のあるブログタイトルを持っていると、リピーターによって指名検索されるからです。
指名検索とは、あなたのブログタイトルで検索されるということです。
指名検索は、ライバル完全不在の究極のSEOです。
【STEP4】あなたのファンを増やすプロフィール

特化ブログの成長に欠かせないこととは
特化ブログのアクセスを大きくするために必要なこと。
特化ブログの収益を安定させるために必要なこと。
それはリピーターの存在です。
リピーターとは、別の言い方をするとあなたのファンです。
あなたのファンをつくるために必要なこと
ファンをつくるにはあなたのことを理解してもらうことが必要です。
そして、あなたのことを理解してもらうために欠かせないのがプロフィールです。
履歴書みたいな退屈なプロフィールではなく、心をつかむプロフィールです。
視聴者のハートを射抜く『情熱大陸』に着想を得たプロフィールライティングのテクニックを記事にしました。
この記事で、あなたのファンをつくるプロフィールづくりを学習してください。
【STEP5】アドセンス特化ブログの構築スケジュール

特化ブログで稼ぐ10ヶ月のスケジュールプラン
特化ブログを成功させるには長期戦で臨む必要があります。
そのため特化ブログを構築する前に、計画を立てねばなりません。
以下にご案内する記事では、副業の方も無理なく特化ブログを構築できる10ヶ月のスケジュールプランを用意しています。
10ヶ月の間にすべきことを述べていますので、この記事を読みながら特化ブログの構築計画を立ててください。
どうしても特化ブログで稼ぎたい人のスケジュールプラン
上記の、特化ブログを構築するための10ヶ月のスケジュールプランでは、1ヶ月に20本の記事の投稿を推奨しています。
しかし、特化ブログをどうしても成功させたいのなら、毎日投稿が理想です。
以下の記事では、特化ブログの最適な更新頻度が毎日である理由。
毎日、記事を投稿することで得られる成果。
そして、特化ブログの投稿を継続するヒントをまとめています。
【STEP6】ブログライティングと基本的なSEO対策

特化ブログで安定して稼ぎ続けるために必要なこと
特化ブログによって安定して稼ぎ続けるために必要なたった一つのこと。
それは品質の高い記事の存在です。
では、品質の高い記事をどのように書けばいいのでしょうか。
記事の品質を高くするには、まずはライティングの基本をしっかり理解し身につけるところからスタートしてください。
以下の記事では初心者でも取り組みやすいよう、基本的な文章テンプレートをご紹介しています。
最低でもこれだけはやっておきたいSEO対策
また、記事を書き上げたら、その記事の存在をグーグルに通知しましょう。
あなたの記事の存在がグーグルに知られることでアクセスが集まる準備が整うのです。
以下の記事では、記事の存在をグーグルに通知するために、最低限行うべきSEOの施策についてまとめています。
この記事でお伝えしていることは必ず実践してください。
【STEP7】特化ブログ運営で行き詰まった時の処方箋

特化ブログ運営の4つの悩みと対処法
特化ブログを長期戦で取り組むと、様々な悩みに直面します。
それら悩みをどのように乗り越えたら良いのか。
想定される4つの悩みに対して、処方箋を用意しました。
【悩み1】ネタ切れ
1つ目の悩みはネタ切れです。
書くネタがなくなってしまう状態です。
万が一、そのような事態におちいってしまった場合の対処法をお伝えするのが以下の記事です。
【悩み2】マンネリ化
2つ目の悩みは、マンネリ化です。
一つのジャンルの記事ばかり書いているとどうしても飽きがきます。
他のジャンルの記事を書きたくなります。
そんなとき、特化ブログ全体の中での他ジャンル記事の最適な比率について以下の記事で述べています。
【悩み3】好きなことをブログにして行き詰まる
3つ目の悩み。
それは、好きなことや得意なことをテーマにして特化ブログを始めた人がよくおちいる失敗パターンです。
この失敗パターンの原因と解決策を以下の記事でお伝えしています。
【悩み4】特化ブログで稼げない!
4つ目はもっとも多い悩み。
それは「特化ブログで稼げない!」というもっとも深刻な悩みです。
特化ブログで稼げないのには原因があります。
その原因を見つけるための9つのチェック項目を以下の記事でご紹介しています。

アドセンス特化ブログで稼ぐことのメリットを3つの視点から解説
アドセンス特化ブログで稼ぐことのメリットを説いた記事を3本用意しました。
特化ブログのメリットとデメリットを以下の3つの視点から解説しています。
特化ブログで稼ぐメリット3つの視点 | |
【視点1】 | デメリットもメリットに転化される |
【視点2】 | メリットとデメリットを逆引き比較 |
【視点3】 | 特化ブログと雑記ブログを比較検証 |
これらの記事を読んで、長期戦に挑む覚悟をかためてください。
【視点1】デメリットもメリットに転化される
世の中に万能なものなど何一つなく、特化ブログも例外ではありません。
デメリットが存在します。
しかし、特化ブログのデメリットはメリットに転じる場合があります。
【視点2】メリットとデメリットを逆引き比較
あなたが手に入れたいメリットは、果たして特化ブログで手に入るのか?
この記事ではメリットから逆引きして、特化ブログの特徴を整理しました。
【視点3】特化ブログと雑記ブログを比較検証
ブログのテーマを特化してしまうことに迷いのある方のためにこの記事を書きました。
ブログを趣味ではなく副業として始めたい方の最良の選択を、以下の5つの観点から検証しています。
②名前を出さないで出来るのはどっち?
③満足のゆく金額を稼げるのはどっち?
④計画を立てて進められるのはどっち?
⑤起業などの将来性があるのはどっち?

アドセンス特化ブログで月10万稼ぐための学習記事19本
最後に、このページの中で紹介したアドセンス特化ブログで月10万稼ぐための学習記事19本すべてを一覧形式でまとめました。
まずは事例学習から!月10万稼いだ事例 |
特化ブログ200記事で1年放置!それでも38万PV達成した3つの施策 |
1年放置でもPV5倍!月間38万PV特化ブログの非常識なSEO |
知識ゼロで特化ブログを開始し5億PVを集めたリアルストーリー |
アドセンス特化ブログのジャンルを決める |
「趣味,好き,得意」をテーマに特化ブログを始める5つのステップ |
初心者が稼ぎやすい特化ブログの10ジャンル500テーマを一挙公開! |
アドセンス特化ブログのコンセプトの設計 |
特化ブログ|ライバルと差別化するためのブログコンセプトの設計図 |
特化ブログの名前(タイトル)で出来る!ライバル完全不在のSEO |
リピーターユーザーを増やすプロフィール |
特化・資産・トレンドブログ専用!ファンを作るプロフィールの書き方 |
アドセンス特化ブログの構築スケジュール |
副業の特化ブログ|月収10万稼ぐのに必要な記事数の投稿スケジュール |
特化ブログの更新頻度は毎日が基本!最初の半年は質より量をこなせ! |
ブログライティングと基本的なSEO対策 |
特化ブログの記事の書き方|3種類の基本的な文章テンプレート |
特化ブログのSEO|初心者でも最低限これだけはやるべき8つのこと |
特化ブログ運営で行き詰まった時の処方箋 |
特化ブログのネタ切れ対策/1時間で100個のネタを見つける方法 |
特化ブログのジャンルに関係ない記事の最適な割合と対応策 |
好きや得意で始めたはずなのに!特化ブログ失敗の3大原因と解決策 |
特化ブログで稼げない人が今すぐ見直すべき9つのチェック項目 |
特化ブログのメリット&デメリットを検証 |
デメリットをもメリットに転化してしまう【特化ブログ】の破壊力 |
トレンドブログと特化型ブログ|メリットとデメリット逆引き比較 |
特化ブログと雑記ブログ/副業で稼ぐのに最適なのはどっち? |
ブログで稼ぐために一番大切なことって何だと思いますか?
ブログのノウハウやテクニックよりも大切なこと
ブログで毎月安定した収益を稼ぐために、ノウハウやテクニックよりも大切なことって何だと思いますか?
結論から言います。
しかし気持ちがあるだけでは稼げません
検索ユーザーが知りたいことを誰よりもわかりやすく記事に書こう!
あなたはそんな熱い気持ちを持っていると思います。
しかし・・・
あなたの気持ちを具体化するブログのノウハウやテクニック
そこで、あなたの熱い気持ちを検索ユーザーに届けられるようになるための無料動画教材をつくりました。
