ブログ副業

ブログ副業で月収3万円達成の目安!アクセス数,記事数,運営期間

この記事では次のことが学べます!

  • ブログ副業で月3万円稼ぐアクセス数の目安
  • ブログ副業で月3万円稼ぐ記事数の目安
  • ブログ副業で月3万円稼ぐ運営期間の目安

目安に加えて「基準値」という考え方もこの記事で学んでください。

ブログ副業を成功させる最も大事な考え方です。

ご注意!
このページでご紹介しているブログ副業で月収3万円達成のための3つの目安「アクセス数」「記事数」「運営期間」の数値は、トレンドブログは対象外です。社会問題化しているトレンドブログを当ブログは推奨していません。

ブログ副業で月収3万円達成の目安:アクセス数

ブログ副業のビギナーの方にもっともオススメしたいブログ収益化の方法はグーグルアドセンスという広告配信サービスです。このサービスを使えば、あなたが取り組むべきことはブログのアクセスアップ、ただこの一点になるからです。

さて、グーグルアドセンスによって収益化をはかる場合、ブログ副業で月収3万円を稼ぐのに最低限必要なアクセス数は以下の通りです。

月収目標最低限必要なアクセス数
月収3万円15万アクセス

なお、ブログのアクセス数とグーグルアドセンスの広告収入は正比例します。よって、あなたが稼ぎたい月収の金額によって、ブログに集めるべきアクセス数の目安は以下の一覧表の通りとなります。

月収目標最低限必要なアクセス数
月収1万円5万アクセス
月収3万円15万アクセス
月収5万円25万アクセス
月収10万円50万アクセス

ブログ副業で月収3万円達成に向けて事前に知っておくべきこと

ブログのアクセスを増やすには何よりも上質な記事が必要です。そして上質な記事は収入の金額にも影響を与えます。なぜなら、広告主は自社の広告を載せたいブログ、載せたくないブログを選ぶことができるからです。

広告を載せたいという広告主企業があなたのブログに集まればあなたが稼ぎ出す収入は改善され、このブログに自社の広告は載せたくないと思われてしまったらあなたのブログから得られる収入は減少してしまいます。

これは極端な例ですが、ルイ・ヴィトンなどのブランド企業は「婦人画報」などの一流誌には広告を出しますが「週刊●●」のような下世話な話題ばかり扱う低俗な週刊誌には決して広告を掲載しません。広告主が広告を載せる場所を選ぶとはこういうことです。

収益化を目的するブログはれっきとしたビジネスです。趣味や道楽ではありません。読み手に価値を提供するのはもちろんのこと、広告主に対して価値の提供を行うことも真剣に考えてください。広告主とはあなたの大事なお客様なのですから。

ブログ副業で月収3万円達成の目安:記事数

ブログのアクセス数と収入は正比例しますが、ブログの記事数と収入は比例しません。なぜなら多くの記事を書いてもそれらの記事の質が低ければアクセスは集まらず、たとえ少ない記事でもそれが上質な記事であればアクセスが集まるからです。

よって、ブログ副業で月収3万円を稼ぐのに必要な記事数というものは存在しませんが、ひとつの目安として以下の記事数を目指してください。

月収目標必要な記事数の目安
月収3万円200記事

上に掲げた記事数目標を一つの目安にして、あなたが稼ぎたい月収の金額を、以下の一覧表を参考にしながら概算で見積もってください。

月収目標必要な記事数の目安
月収1万円50記事
月収3万円200記事
月収5万円350記事
月収10万円600記事

記事数への認識でわかる起業家マインドと従業員マインド

副業といえども収益化を目指すブログをはじめたあなたはすでに起業家です。従業員ではありません。そして、起業家の考え方と従業員の考え方はまったく異なります。異次元の人種と言っても差し支えないレベルで違います。

起業家と従業員。考え方の違いの核心は次の通りです。

起業家従業員
仕事の量仕事の量と収入は比例しないことを知っている仕事の量と収入は比例することしか知らない
仕事の質仕事の質が収入を増減させることを知っている仕事の質が収入を増減させることを知らない

ブログ副業にとっての仕事の量。それはブログに投稿する記事数です。上の一覧表に掲げたようにブログの記事数と収入は決して比例しないことを正しく理解する。収入を増やしたければ仕事の質=ブログの記事の質の向上を追求してください。

ブログ副業で月収3万円を稼ぐのに必要な記事数の目安の数字。これは、ブログの記事の質の向上の追求ありきの数字であることを理解してください。

ブログ副業で月収3万円達成の目安:運営期間

ブログをどれくらいの間にわたって運営すれば収入が入るのか。明確な基準を示すことはできません。同じ期間であっても、投稿する記事の数。記事の質。そして、ブログのジャンルによって結果があらわれる期間は異なるからです。

ただし、ブログのジャンルを問わず最低でも、ブログを開始してから以下の期間は、あなたの努力が結果にあらわれて来ないことを覚悟しておいてください。

結果が出ないことを覚悟する期間
ブログ開始から3ヶ月間

そして、あなたが稼ぎたい月収の金額によって、最低でも以下の期間は、結果があらわれなくてもあきらめずに継続してください。またブログ実践は、ただ漫然と継続するのではなく記事の質の向上を追求し続けることは言をまちません。

月収目標結果が出ないことを覚悟する期間
月収1万円6ヶ月
月収3万円8ヶ月
月収5万円1年
月収10万円1年6ヶ月

ブログ副業実践者は時間への考え方を稲作農家に学べ!

コメづくりの一年間のルーティンをあなたはご存じですか?コメづくりは春のまだ肌寒いころにタネを撒き苗を育てます。そしてゴールデンウィーク明けの新緑が美しい季節になると育った苗を水田に植えます。いわゆる田植えです。

水田に植えられた苗は、雨が降り続く梅雨、日照りが続く真夏。また生茂る雑草や害虫などの様々な困難に遭遇します。それらの困難から水田を守るため農家の人たちは、収穫の秋までの日々、休みなく働き続けるわけです。

ところでこんな場面を想像してください。初夏に田植えをした直後の農家の人が、稲が実らないので稼げないと嘆く姿を。毎日、雑草の駆除をしたところでお金がすぐに入ってくるわけではないから効率の悪いこんな作業はやめた!と、農業を放棄する姿を。

農家の人がこんなことをするわけではないことはあなたもお分かりかと思います。しかし、ブログ初心者の多くがまさに「田植え直後のタイミングで稲が実らず稼げないのでもうやめた!」みたいなことを言ってブログの継続を放棄しているのです。

ブログと稲作は同じです。収穫=稼ぐまでには時間が必要です。この時間の感覚。ぜひ、農家の人たちに見習ってください。

ブログ副業で稼ぎたいなら「基準値」という考え方を理解せよ!

ブログ副業で稼げる人と稼げない人。両者の違いは白と黒を区別するのと同じくらい明白です。違いは一点。「基準値」です。基準値が高いか低いか。そもそも基準値という考え方があるかないか。ここで決まります。

もしあなたがブログ副業で稼ぎたいなら。基準値という考え方を必ず理解してください。基準値を正しく理解していないと、あなたはブログで稼げるようになるのを待たずに心が折れてしまうことでしょう。心が折れてしまっては永遠に稼ぐことなどできません。

初月で私の30倍稼いだのに消えてしまった仲間になかった一つのこと

副業ブログだけで通算1億円稼ぐことができた私のブログ運営初月の月収はまさかのわずか100円でした。3ヶ月目まで月収100円の横ばいが続きました。一方、同じころに副業ブログを始めた仲間で初月1,000円を稼いだ者がいました。

初月で1,000円を稼いだ仲間は3ヶ月間で100記事を投稿しましたが、月収1,000円の横ばいが続き、こんな効率の悪い副業はやってられないと言って3ヶ月でブログをやめてしまいました。一方で、3ヶ月目まで月収100円の横ばいが続いた私は、その3ヶ月の間に300記事を書きましたが、私はブログをやめませんでした。

私、そして私の仲間。数字をまとめると以下のようになります。

3ヶ月間の記事投稿数3ヶ月間の収入額合計1記事あたりの収入
300記事300円1円
仲間100記事3,000円30円

私、そして私の仲間。上の比較をご覧になればわかる通り、作業効率で私の仲間は私の30倍の稼ぎがありました。しかし、あれから7年も経過するのに私の仲間はいまだに成果を出せずにいます。一方で、落ちこぼれだった私はあれから通算で1億円を稼ぎました。

私、そして私の仲間。両者を分けたもの。私にはあって私の仲間になかった一つのこと。それが基準値です。

基準値がない人種の異名:ノウハウコレクター

私は500記事を書くくらいの大量行動をしなければ、センスのない自分には結果を出せないだろう。最低でも半年は1日も休むことなく実践を継続しなければ、初心者の自分が稼げるわけがないということを知っていました。

500記事、半年に到達するまで稼げなくても、経験のない初心者ならそれは当たり前のことだということを知っていました。この当たり前という考え方。これが基準値です。

私の仲間にはこの基準値という考え方がまったくありませんでした。私がそのことを伝えても、稼げない私の意見になど耳を貸しませんでした。そして、三ヶ月かけて100記事も書けば十分すぎるほど実践した。これで結果が出ないのはノウハウが悪いと結論づけました。

そしてその仲間は、他のノウハウに飛びついたものの、そこでも基準値がないままわずかな期間とわずかな実践量で新しいノウハウも断念。稼げないのはノウハウが悪いのだと結論を下して、次のノウハウに飛びつく。ノウハウコレクターの道一筋に、今もなおたゆまず屈せず歩き続けています(笑)。

基準値のある道。基準値のない道。あなたはどちらを選びますか?

もしあなたが、基準値のある道を選ぶと決めたのなら、そんなあなたにプレゼントを用意しています。私がブログだけで1億円を稼いだノウハウをギュッと詰め込んだ90本の無料動画プログラムを用意しました。この教材を使って、しっかりとした基準値を持って学習をスタートしてください!

ブログで稼ぐために一番大切なことって何だと思いますか?

ブログのノウハウやテクニックよりも大切なこと

ブログで毎月安定した収益を稼ぐために、ノウハウやテクニックよりも大切なことって何だと思いますか?

結論から言います。

波多野
波多野
検索ユーザーが知りたいことを、誰よりもわかりやすく丁寧にブログに書くことです。
由貴さん
由貴さん
この気持ちが大切です。

しかし気持ちがあるだけでは稼げません

検索ユーザーが知りたいことを誰よりもわかりやすく記事に書こう!

あなたはそんな熱い気持ちを持っていると思います。

しかし・・・

波多野
波多野
検索キーワード選定テクニックがなければ悩める検索ユーザーと出会うことはできません。
由貴さん
由貴さん
ライティングスキルを磨かなければ、あなたの熱い気持ちは読み手に伝わりません。

あなたの気持ちを具体化するブログのノウハウやテクニック

そこで、あなたの熱い気持ちを検索ユーザーに届けられるようになるための無料動画教材をつくりました。

由貴さん
由貴さん
今なら、メルマガに登録してくださった方全員にプレゼントしています。
波多野
波多野
この機会にぜひ手に入れてください!

 

POSTED COMMENT

  1. 真木均 より:

    耳の痛いお話でした、私がまさにノウハウコレクターでした。
    それというのも、アドセンスの記事一つも書けないで、断念してしまったからです。
    然し、前にも申しましたが、このようにご指導をいただいても、今の私にはご指導に見合うだけの謝礼をする余裕も、講義の代金を払う余裕もありません。
    それどころか、どうやって借金を返すか、そのことで頭がいっぱいです。

    でも、本当にオンライン講座が無料で受けられるのでしたら、受けてみたいと思います。

    • HATANO Official One より:

      記事をまったく書かずに断念した経験があるのなら、学習よりも優先すべきは実践の習慣化です。無料ブログでかまわないので三ヶ月間、1日も欠かさず1000字の記事を書くトレーニングをしてみてください。書く題材はなんでも大丈夫です。日記でもOKです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です