
【おとなのブログ倶楽部。】
はこんな人におすすめです。
【おとなのブログ倶楽部。】は、トレンドアフィリエイトを実践している人たちの次のような悩みから生まれました。
【おとなのブログ倶楽部。】のミッション
自分の子供にも言えないようなことをして人生を変えたなんてとても言えない。
そんなあなたのために【おとなのブログ倶楽部。】は存在します。
【おとなのブログ倶楽部。】
で学べるノウハウ
安定して収入を稼げるブログは資産ブログと呼ばれています。この資産ブログについて、あなたの中に次のような思い込みはありませんか?
この二つは単なる思い込みに過ぎません!
【学べるノウハウその1】
資産ブログの記事ネタを簡単に見つける方法
個人ブログや無料ブログが検索結果の上位を占める。そんな資産ブログの記事ネタを見つけ出すノウハウを私は開発しました。
しかも、記事ネタを見つける手順はトレンドアフィリエイトよりもずっと簡単です。
そのノウハウを使って毎月1万ページビューが集まり続ける検索キーワードをわずか3分で見つけることができました。

【学べるノウハウその2】
ハイブリッド式のブログ
資産ブログは時間がかかるというのは事実ですが解決策が一つだけあります。ブログ運営開始直後だけトレンドキーワードで加速してしまえばいいのです。
トレンドキーワードに関しても、三流週刊誌レベルの芸能スキャンダルなんかを追いかけずに、より着実にトレンドキーワードで稼ぐノウハウを私は開発しています。
私のトレンドアフィリエイト実践初期、芸能ネタを追いかけてすべりまくっていました。しかし、半年目に芸能ネタをきっぱりやめてたから収益が爆上げしました。

ブログで稼ぐために必要な2つのこと

ノウハウだけではブログで稼げるようにはなりません。
同じノウハウを実践しながら稼げる人と稼げない人がいるのはそのためです。
たとえ話で説明しましょう。
たとえ話:ノウハウで稼げる人と稼げない人

空前の「ネコの絵画ブーム」が発生。
そんな中「ネコの絵画で稼ぐノウハウ」の情報商材が発売されました。
さて、このノウハウで稼げる人はどんな人ですか?
ノウハウで稼げる人はどんな人?
答えはシンプル。
ネコの絵を上手に描くスキルを持っている人です。

では、ノウハウで稼げない人はどんな人?
こちらも答えはシンプル。
ネコの絵を上手に描くスキルがない人です。

ノウハウとスキルが揃って初めてブログで稼げるようになる

ノウハウがあってもスキルがなければ稼げません。
スキルがあってもノウハウが正しくなければ稼げません。
ノウハウとスキルが揃って、初めてブログで稼げるようになるのです。

【おとなのブログ倶楽部。】
の個別コンサルティング指導

個別コンサルティング指導
【おとなのブログ倶楽部。】では、稼ぐために欠かせないスキルをあなたに身につけてもらうため、波多野が個別コンサルティング指導を行います。
個別コンサルティング指導は次のステップで行います。

初回ヒアリング | あなたの課題をクリアにして行動計画を波多野と一緒に考えます。 |
ブログ執筆開始 | 初回ヒアリング後はただちにブログの執筆を開始してください。 |
動画でコンサル | あなたが投稿したすべての記事を動画を使ってコンサルします。 |
個別コンサル期間中に投稿された
すべての記事をコンサルします
個別コンサル期間中にあなたが新規投稿した記事のすべてに対して、波多野が動画を使ってコンサルティングを行います。
コンサルティング動画はあなただけに作られた教材です。
個別コンサル期間中、あなたが100記事を投稿すれば、あなた限定の100本の動画教材を手に入れることができるのです。

稼げる記事を書けるようになるための
コンサルティングです
どれほど優れたブログノウハウがあっても「稼げる記事を書く」スキルがなければ稼ぐことはできません。
ブログで稼げないと悩む人のほぼすべては「稼げる記事を書く」スキルが不十分です。
個別コンサルティングは、「稼げる記事の書き方」を身につけるための指導を行います。
なので、「稼げる記事の書き方」が書けるようになるまでは一つの記事に対して繰り返しコンサルティング指導を行います。

【おとなのブログ倶楽部。】は審査制です

人生を本質からデザインする。
これが【おとなのブログ倶楽部。】の理念です。
この理念に共感してくださり、【おとなのブログ倶楽部。】が定める条件を満たした方だけが参加できるクローズドなコミュニティ。
それが【おとなのブログ倶楽部。】です。
参加資格 | |
年齢 | 18歳以上、59歳以下。男女不問。 (ワードプレスブログの経験者は60歳以上の方もご参加いただけます) |
環境 | インターネットに接続できる環境とパソコン(スマホだけNG) |
時間 | 1日最低1〜3時間を実践に当てられる方 |
技術 | 日本語入力ができ、自分に必要な知識をネット検索して調べる努力ができる方 |
目標 | 稼ぐことだけを最終目標とせず、稼いだその先にビジョンを持ち、ビジネスを通した社会貢献にコミットできる方 |
行動 | 楽して稼ごうと考えず、誰にもできる当たり前のことを誰にも真似できないくらい徹底して継続できる方 |
大人 | 法律を守ることは当たり前。大人としてやって良いこととやってはいけないことの区別がつく良識を持ち、おとなのブログ倶楽部。の理念に共感してくださる方 |
【おとなのブログ倶楽部。】の参加方法
【おとなのブログ倶楽部。】の参加方法は、私のメルマガに登録して下さった方にだけご案内しています。


【おとなのブログ倶楽部。】
のグループ学習カリキュラム

最新ブログノウハウセミナー
私のブログノウハウが色褪せないのは、私自身が大御所たちから最新のブログノウハウを学び続け、実践の中に落とし込んで結果を検証しているからです。
最新ブログノウハウセミナーでは、私が磨き続けているブログノウハウを最新の状態にしてお伝えしています。
また、【おとなのブログ倶楽部。】が定める努力目標を達成した人にはオンラインセミナーの受講期間延長制度をもうけています。
延長制度を使えば、受講費用を回収するまで安心してセミナーで学び続けることが可能です。

これまでに開催したオンラインセミナーの内容
資産型のブログメディア構築スケジュール | 検索キーワード選定法:2020年版 |
ビッグキーワード攻略法:2020年版 | 高品質な記事を書くブログライティング |
ビジュアルコミュニケーションSEO | 記事に載せる情報の網羅性と独自性の両立 |
記事コンテンツの独自要素を生み出す方法 | アドセンスブログで稼ぎ続ける記事ネタ選定法○○編 |
アドセンスブログで稼ぎ続ける記事ネタ選定法●●編 | 見つけた記事ネタを記事にするまでの思考プロセス |
ユーザーに最後まで読まれる記事の書き方 | ○○からの逆算リサーチで見つける記事ネタ発見法 |
初心者&中級者向けオンライン教材
ブログノウハウの基本を学べる初心者&中級者向けオンライン教材も用意しています。

初心者向けオンライン教材の内容
【第1章】ブログの企画づくり | |
【第1章】の学習の進め方&実践のしかた | 【STEP1】資産ブログのジャンル候補の選定 |
【STEP2】ジャンル選定基準 | 【STEP3】ジャンル選定の際の注意事項 |
【STEP4】選定するジャンルが決まったら | 【STEP5】カテゴリー設定の方法と考え方 |
【第2章】はじめてのブログライティング | |
【第2章】の学習の進め方&実践のしかた | 【STEP1】ブログライティングの基本中の基本:検索キーワード |
【STEP2】記事ネタ(検索キーワード)の探し方 | 【STEP3】記事を書く前にすべきこと |
【STEP4】記事を書き始める | 【STEP5】文章構成 |
【STEP6】ライバルを超える記事を書く | |
【第3章】ブログライティング – 初級編 | |
【第3章】の学習の進め方&実践のしかた | 【STEP1】ブログライティングの基本中の基本:検索キーワード |
【STEP2】メインキーワードの探し方 | 【STEP3】サブキーワードの探し方 |
【STEP4】検索ニーズの調べ方 | 【STEP5】ライバルチェック |
【STEP6】記事を書き始める | 【STEP7】文章構成 |
【STEP8】ライバルを超える記事 | |
【第4章】ブログライティング – 中級編 | |
【第4章】の学習の進め方&実践のしかた | 【STEP1】ブログライティングの基本中の基本:検索キーワード |
【STEP2】メインキーワードの探し方 | 【STEP3】トレンドキーワード |
【STEP4】サブキーワードの探し方 | 【STEP5】検索ニーズの調べ方 |
【STEP6】記事を書き始める | 【STEP7】文章構成 |
【STEP8】ライバルを超える記事 | |
【第5章】ブログ上級者を目指す思考 | |
検索意図とは | 検索意図マトリックス |
検索意図と記事の書き方 | ライバルが気づかない検索意図を発見する3つの質問 |
グーグルが定義する良質なコンテンツ | |
【第6章】ケーススタディ集 | |
記事タイトル | 記事の差別化 |
中級者向けオンライン教材の内容
カテゴリー設定とブログコンセプト | 検索キーワード選定 |
ペルソナ設定 | 検索意図を見極める |
記事コンセプトづくり | ライバル記事の見出し収集 |
仮タイトルづくり | 記事本文のあらすじ設計 |
リード文(導入文) | 記事本文の書き方 |
タイトルの書き方 | メタディスクリプション |
記事本文のライティング | 記事本文のリライト |

オンライングループコンサルティング
最新ブログノウハウセミナーの開催時には、オンライングループコンサルティング(勉強会)も同時に開催!
このオンライングループコンサルティング(勉強会)では、自由に質問することも可能です。
なのでセミナー受講期間の延長制度を活用すれば、オンライングループコンサルティング(勉強会)も実質的に期限なしで参加することが可能です。

メンバー限定365日配信メルマガ
メンバー限定の365日配信のメルマガをお届けします。
ブログのノウハウやビジネスを成功させるマインドセットを毎日学ぶ機会を手に入れることで、あなたのブログの成功が加速されます。

【おとなのブログ倶楽部。】の参加方法
【おとなのブログ倶楽部。】の参加方法は、私のメルマガに登録して下さった方にだけご案内しています。

塾生たちの声をご紹介します
波多野さんの資産ブログ構築法は初心者でもわかりやすいメソッドです。
![]() | YOKOさん |
波多野さんのノウハウに出会い、書ききれない程のネタを事前にストックができました。
![]() | MASAさん |
波多野さんのノウハウは具体的で再現性が高いということが心強いです。
![]() | きゃんさん |
おとなのブログ倶楽部。主宰:波多野義親について
![]() | 波多野義親(はたのよしちか) 1965年、サザンオールスターズで有名な神奈川県茅ヶ崎市生まれ。現在は東京都在住。2013年、サラリーマンの副業としてアドセンスブログを開始する。 |

アドセンス報酬だけで通算1億円超を稼ぎ、一つのブログの通算ページビューが5億を達成。ページビュー実績は個人ブログ分野で日本トップクラス。
現在は、企業のインターネットマーケティングの支援。医師、政治家、クリエイターなどジャンルを横断した一流の人たちのデジタルマーケティングのコンサルティングを行っている。
【おとなのブログ倶楽部。】の参加方法
【おとなのブログ倶楽部。】の参加方法は、私のメルマガに登録して下さった方にだけご案内しています。

