特化ブログ

副業の特化ブログ|月収10万稼ぐための記事数の目安と投稿期間

この記事では次のことが学べます!

  • 副業の特化ブログで月に10万円稼ぐ記事数の目安
  • 副業の特化ブログで月に10万円稼ぐ記事の投稿期間
  • 月に10万円稼ぐために最低限やるべき10のタスク

特化ブログで月収10万円を稼ぐための記事数の目安は200記事。これを10ヶ月で完成させるスケジュールを用意しました。

特化ブログ|月収10万稼ぐための記事数の目安と投稿期間

この記事では、特化ブログで月収10万円を稼ぐのに必要な記事数を200。

その記事を投稿する期間を10ヶ月としています。

記事数と期間を上記に設定した理由について説明します。

特化ブログ|投稿記事数が200である理由

記事数が200以下でも月収10万円を達成することは可能です。

しかし、記事数が少なくなればなるほど、各記事の検索順位が落ちた時のダメージが大きくなります。

特化ブログの記事は1記事1記事がすべて収入源です。

収入源の分散が、収入が減ることのリスクヘッジの基本です。

ならば、記事数が多いほど収入源が分散されリスクが小さくなるのは自明のことです。

特化ブログの更新頻度は毎日が基本!最初の半年は質より量をこなせ! この記事では次のことが学べます! 特化ブログは毎日更新!質より量をこなすべき3つの理由 質よりも量をこな...

特化ブログ|投稿期間が10ヶ月である理由

この記事は時間に制約がある副業の方向けに書いています。

副業の方でも1日に2〜3記事を投稿することは不可能ではありません。

しかし、無理な投稿は記事の品質の劣化を招きかねません。

よって、記事の品質を保つために余裕を持ったスケジュールを組みました。

毎月20記事の投稿が目標。

これを10ヶ月続けて、200記事を達成するスケジュールとしました。

記事を集中して投稿している期間は、記事の連続投稿の効果によって検索結果の上位表示に成功しやすくなります。しかし、記事の投稿頻度が落ちると、記事の品質の低さが検索順位に悪影響を及ぼし、収入が激減するリスクが生じます。

記事の投稿数目標200記事
記事の投稿期間10ヶ月
毎月の記事投稿数20記事

特化ブログ|200記事/10ヶ月間のスケジュール

特化ブログに200記事を10ヶ月間で投稿するスケジュールは下記の通りです。

スケジュールのゴールは10ヶ月間で200記事を投稿することです。

しかし、11ヶ月目以降も同じように投稿を繰り返しましょう。

そうすることで、収入を右肩上がりで増やすことができます。

200記事を達成したからと安心は禁物。

同じペースでの投稿を続けることを強くオススメします。

①カテゴリ|②キ|ワ|ド選定③サイトマップ④20記事投稿⑤検査ツ|ル⑥内部リンク⑦トレンド記事⑧順位チェック⑨リライト⑩ビッグワ|ド
1ヶ月目
2ヶ月目 
3ヶ月目 
4ヶ月目 
5ヶ月目 
6ヶ月目 
7ヶ月目 
8ヶ月目 
9ヶ月目 
10ヶ月目 
11ヶ月目
12ヶ月目以降

特化ブログ|200記事/10ヶ月間のタクス概要

上記のスケジュール表に記した10個のタスクの詳細は以下の通りです。

①カテゴリーカテゴリーは10個設定してください。各カテゴリーで20記事投稿。合計で200記事の投稿を目指します。
②キーワード選定各カテゴリーで20記事投稿するに当たり、各カテゴリーで最低でも20個の検索キーワードを選定してください。
③サイトマップカテゴリーの設計が終わったらサイトマップを送信し、あなたのブログの存在をグーグルに通知します。
④20記事投稿毎月、同一カテゴリーで20記事投稿してください。同一カテゴリー、すなわち同一のメインキーワードによる記事を投稿することで、グーグルから評価されるスピードを早くすることができると言われています。
⑤検査ツール記事を投稿する都度、グーグルサーチコンソールのURL検索ツールを使って、投稿した記事のインデックス依頼を行います。
⑥内部リンク同一カテゴリーでの20記事の投稿が完了したら、それぞれの記事を内部リンクで結びつけてください。内部リンクを充実させることで、検索結果に良い影響を与えることができるようになります。
⑦トレンド記事カテゴリーに関連する20記事とは別に、余力があればトレンドキーワードを使ったトレンド記事を投稿してください。トレンド記事が集める大量のアクセスがドメインの評価を高めてくれる効果が期待できます。
⑧順位チェック5ヶ月目以降に入ったら、4ヶ月前に投稿した記事の検索結果の順位チェックを行なってください。検索結果の順位チェックは無料ツールで行うことができます。
⑨リライト4ヶ月前に投稿した記事の検索結果の順位チェックを行ない、検索結果の10位以内に入っている記事を中心にリライトを行います。
⑩ビッグワード6ヶ月目に入る頃にはドメインパワーも付き、また記事執筆の腕も格段に上がっている頃です。このタイミングからビッグキーワード、すなわち検索ボリュームの大きな検索キーワードで記事を書き始めてください。

特化ブログ|月収10万に必要な記事数の投稿期間のタスクの詳細

特化ブログで月収10万円稼ぐための10個のタスク。

この章では、それぞれの実行手順を解説します。

(台湾観光をテーマにした特化ブログをつくることを前提に説明を進めます)

【1】カテゴリーの設計

台湾観光をテーマにした特化ブログをつくる場合、台湾観光に関連するメインキーワードをカテゴリー名に設定します。

その上で、メインキーワードの複合キーワードを選定。

記事を書く際に、複合キーワードをテーマにして書くと、計画的に記事執筆を進めることができます。

以下の図を参照してください。

カテゴリー名
メインキーワード
台北台南
記事のテーマ
複合キーワード
台北
小籠包
台北
茶藝館
台南
小籠包
台南
茶藝館

また、カテゴリーに設定するキーワードの選び方によって、特化ブログのコンセプトを読み手に対して明確にすることができるようになります。

以下がその例です。

台湾の主要都市を紹介する観光特化ブログのカテゴリー設計
台北台南台中新竹桃園
嘉義宜蘭高雄基隆花蓮
台湾のグルメを紹介する観光特化ブログのカテゴリー設計
ランチディナーカフェレストランバー
小籠包茶芸館台湾料理和食屋台
台湾の首都・台北の観光スポットを紹介する観光特化ブログのカテゴリー設計
アミューズメント寺院夜市郊外交通
歴史旧跡美術館公園グルメショッピング

【2】キーワードの選定

この記事でお伝えしている特化ブログの記事投稿スケジュールでは、ある一つのカテゴリーの中で集中して20記事を投稿。

ある一つのカテゴリーで20記事の投稿を完了したら、次のカテゴリーでも20記事を集中して投稿。これを繰り返します。

例えば、台湾の主要都市を紹介する観光特化ブログで、台北に関する記事を20記事投稿し終えたら、次に台南に関する記事を20記事投稿。以下のような具合にです。

【1ヶ月目】カテゴリー:台北
台北 小籠包台北 茶芸館台北 屋台台北 ランチ台北 カフェ
台北 寺院台北 夜市台北 ホテル台北 気候台北 交通
【2ヶ月目】カテゴリー:台南
台南 小籠包台南 茶芸館台南 屋台台南 ランチ台南 カフェ
台南 寺院台南 夜市台南 ホテル台南 気候台南 交通

上記のようにある特定のメインキーワードで記事を集中投稿することによって、そのメインキーワードを含んだ検索キーワードで上位表示されやすくなる効果を得ることができます。

また、検索キーワードの選定にあたっては、月間検索ボリュームの最小値が100のものを選定。最小値が100のものを3つ以上組み合わせて検索ボリュームを300にしください。

この記事でお伝えしている手法では、月間検索ボリュームの最小値が100のライバルが比較的弱い検索キーワードを中心に狙ってゆきます。6ヶ月目以降、ドメインパワーがつき、ライティングの腕も上がったタイミングで、月間検索ボリュームの最小値が1000の検索キーワードを狙うようにしてください。

なお、組み合わせは関連性のあるものどうしを組み合わせるようにしてください。

OK台北 餃子台北 牛肉麺台北 魯肉飯
NG台北 ホテル台北 屋台台北 気候

【3】サイトマップ送信

ブログへのカテゴリーの設置が完了し、最初の1記事を投稿した直後のタイミングでサイトマップを送信します。

サイトマップの意味や、サイトマップの設定&送信法はリンク先のページをご覧になってください。

特化ブログのSEO|初心者でも最低限これだけはやるべき7つのこと
グーグルとは、数多くのブログやホームページを蔵書している図書館みたいな存在です。そしてあなたの特化ブログの存在を、グーグルという名の図書館に知らせる役割を持つのがサイトマップです。

【4】毎月20記事投稿

毎月の記事の投稿目標は20記事です。そして、この20記事は一つのカテゴリー内だけで行なってください。

一つのカテゴリー内、すなわち共通するメインキーワードで集中して記事を書くことで、そのメインキーワードに対してドメインが強くなるからです。

【3ヶ月目】カテゴリー:台中
台中 小籠包台中 茶芸館台中 屋台台中 ランチ台中 カフェ
台中 寺院台中 夜市台中 ホテル台中 気候台中 交通
【4ヶ月目】カテゴリー:高雄
高雄 小籠包高雄 茶芸館高雄 屋台高雄 ランチ高雄 カフェ
高雄 寺院高雄 夜市高雄 ホテル高雄 気候高雄 交通

【5】URL検査ツール

URL検査ツールとは、グーグルサーチコンソールの機能の一つでブログの記事を投稿したことをグーグルに知らせるツールです。

記事を投稿する都度、URL検査ツールを用いて、投稿した記事のURLを通知してください。

URL検査ツールの使い方はリンク先のページをご覧になってください。

特化ブログのSEO|初心者でも最低限これだけはやるべき7つのこと
記事の存在をいち早くグーグルに認識してもらうためのツールがURL検査ツールです。

【6】内部リンクの設置

ある一つのカテゴリーで20記事の投稿が完了したら。あるいは記事を執筆する都度、関連のある記事どうしをリンクで結びつけてください。

ブログ内に内部リンクを貼りめぐらせることで、ユーザーの回遊率を高める効果。さらに、グーグルのロボットがブログ内を巡回しやすくさせることで、ブログの評価を高める効果も期待できます。

なお、リンクの貼り方には注意が必要です。

下記に正しいリンクの貼り方と、NGの貼り方の例を記載しました。関連記事へのリンクは下記のOKの形式で設置してください。

OK関連記事:稀代のグルメブロガーがすすめる台北の小籠包の名店7選
NG関連記事:こちらをご覧ください
NG関連記事:<https://y-hatano.com/we-love-taiwan>をご覧ください

【7】トレンド記事投稿

1ヶ月目から4ヶ月目。ドメインパワーがまだ弱い頃に、もしあなたに余力があれば、トレンドキーワードによる記事を投稿してください。

トレンドキーワードとは、正月やクリスマスなどの年中行事、季節のイベントのことで、検索ニーズが膨大であることから、大量のアクセスを呼び込むことができます。

大量のアクセスを呼び込むことで、ドメインパワーを強化するのがトレンド記事を投稿する目的です。

なお、トレンド記事を投稿する場合、記事ネタとして扱うトレンドキーワードは3ヶ月から4ヶ月先のものを選んでください。

例えば次のような具合にです。

1月にトレンド記事を投稿する場合花見、入学式(4月の行事)
9月にトレンド記事を投稿する場合クリスマス、大晦日(12月の行事)

年中行事や季節のイベントなどのトレンドキーワードは、下記のサイトで無料で大量に手に入れることができます。

ヤフーラーニングポータル

【8】検索順位チェック

5月目に入ったら、4ヶ月前に投稿した記事の検索順位のチェックを行なってください。検索順位のチェックは下記の無料ツールで行うことができます。

検索順位チェッカー

検索順位チェッカーを用いて検索順位を調べる手順は以下の通りです。

STEP1必要事項を入力する
①あなたのブログのURL
②検索キーワード(5セットまで入力可)
③スマホ版もチェックするにチェックを入れる
④チェックボタンをクリック
STEP2検索順位が表示される

【9】上位記事リライト

検索順位チェッカーに表示されたデータのうち、グーグルの検索順位の10位以内に入った検索キーワードに該当する記事のリライトを行い、さらなる上位表示を目指してください。


▼▼▼拡大図▼▼▼

【10】ビッグワード記事

6ヶ月目に入ると、ドメインパワーが強くなってきているはずです。また、ここまで100記事を書いたことでライティングの腕も磨かれている頃でもあります。

この頃より、グーグルキーワードプランナーで月間検索ボリュームの最小値が1000のビッグキーワードを狙って記事を書きはじめてください。

なお、月間検索ボリュームの最小値が1000のビッグキーワードを狙って記事を書く際は、当該月の5ヶ月前に執筆したカテゴリーの記事を書いてください。

副業の特化ブログ|月収10万以上を安定して稼ぎ続けたいなら

以上が、特化ブログで月収10万円を稼ぐのに必要な記事数の目安と言われている200記事の投稿スケジュールと、投稿にともなうタスクです。

冒頭にも述べましたが、200記事を3ヶ月で仕上げることができれば、3ヶ月で月収10万円を稼ぐことは不可能ではありません。

しかし、副業で時間に制約のある方が3ヶ月という短期間で200記事を投稿するのは無理があります。間違いなく記事の品質は低くなります。

外注に頼むとしても、質の高いライターを簡単に見つけることなどできません。

無理なスケジュールによる執筆や、スキルの低いライターに記事を書かせても、品質の低い記事しか仕上がりません。

品質の低い記事では、中長期的に稼ぎ続けることなど夢のまた夢です。

余裕のあるスケジュールで品質の高い記事の投稿を続け、中長期的・安定的に報酬を稼ぎ続ける特化ブログを完成させてください。

ブログで稼ぐために一番大切なことって何だと思いますか?

ブログのノウハウやテクニックよりも大切なこと

ブログで毎月安定した収益を稼ぐために、ノウハウやテクニックよりも大切なことって何だと思いますか?

結論から言います。

波多野
波多野
検索ユーザーが知りたいことを、誰よりもわかりやすく丁寧にブログに書くことです。
由貴さん
由貴さん
この気持ちが大切です。

しかし気持ちがあるだけでは稼げません

検索ユーザーが知りたいことを誰よりもわかりやすく記事に書こう!

あなたはそんな熱い気持ちを持っていると思います。

しかし・・・

波多野
波多野
検索キーワード選定テクニックがなければ悩める検索ユーザーと出会うことはできません。
由貴さん
由貴さん
ライティングスキルを磨かなければ、あなたの熱い気持ちは読み手に伝わりません。

あなたの気持ちを具体化するブログのノウハウやテクニック

そこで、あなたの熱い気持ちを検索ユーザーに届けられるようになるための無料動画教材をつくりました。

由貴さん
由貴さん
今なら、メルマガに登録してくださった方全員にプレゼントしています。
波多野
波多野
この機会にぜひ手に入れてください!

 

POSTED COMMENT

  1. 成田孝 より:

    ためになる記事をありがとうございます。
    この記事のすべてを理解できたわけではありませんが、リンク先なども確認して何とかひとつひとつ身にしていきたいと思います。
    有用な情報をありがとうございます。

  2. 森木弘 より:

    いつも貴重なアドバイスに感謝しております。

    現在まで私はアメブロ(医療健康系)をやってきましたが、今年からはワードプレスでアメブロでやってきたジャンルとは違うジャンルで資産ブログをすべきかと考えています。

    今回のお話でその具体的なスケジュール感とジャンルが見えた気がします。

    台湾に例を取ったお話でしたが、内容は私の地元であり昨今益々注目を浴びる福岡にも通じるかと思います。

    決定というわけではありませんがイメージを手にすることができ感謝致します。

    森木弘

    • HATANO Official One より:

      ぜひとも素敵なメディアを構築してください。楽しみにしています。

  3. huck より:

    いつも大変勉強させていただいています。
    検索キーワードについて質問です。
    キーワードの選定の選定の章において、「最小値が100のものを3つ以上組み合わせて検索ボリュームを300にしください」とありますが、この時、例にあるように、1つの記事において、「台北 餃子」「台北 牛肉麺」「台北 魯肉飯」をキーワードとして設定し、1つの記事の中にこの3つのキーワードについての文章を書くという意味なのでしょうか。

    • HATANO Official One より:

      はい。ご明察です。「台北グルメの定番・餃子・牛肉麺・魯肉飯の名店10選」みたいにまとめてください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です