この記事ではアドセンスで稼いでいる主婦ブログの以下の5点について調べてまとめています。
- 最初に収入が発生したタイミング
- 収入の最大額
- ブログをはじめたときの年齢(年代)
- ブログのテーマ
- ブログをはじめたきっかけ
主婦ブロガーの第一歩を踏み出す教科書として、この記事を役立ててください!


グーグルアドセンスで副収入を稼いでいる主婦ブログの傾向と対策
この記事をまとめるにあたっては、以下の3つの条件を満たす主婦ブログを厳選しました。
ブログのメイン収入がアドセンス報酬であること |
毎月、安定してブログからの収入を得ていること |
法令に反しないブログ運営方法であること |
最初に収入が発生したタイミング
アドセンスブログは、ブログを開始した最初の月から収入が発生します。
ただし、最初の月は数十円から数百円とごくわずかな金額です。
そして、この状態が3〜4ヶ月は続きます。
ちなみに、調査対象の20の主婦ブログの収入の推移は次の通りです。
1ヶ月目 | 50〜100円 |
3ヶ月目 | 150〜2000円 |
6ヶ月目 | 600〜10万円 |
12ヶ月目 | 5万〜80万円 |
誰もが、このようなペースで収入が増えてゆくわけではありません。
最初は順調だったものの、その後に伸び悩む方。
逆に、最初の数ヶ月は鳴かず飛ばず。
ある時、いきなり大ブレイクする場合もあります。
私の場合は1ヶ月目と2ヶ月目の報酬は約100円。100記事ほど書いたにも関わらず、です。さすがにこの時は心が折れかかりました。しかし、あきらめることなく継続したことで、7ヶ月目には100万円を突破することができました。
収入の最大額
アドセンスブログの収入の金額と記事数は比例しません。
稼げる金額は、ブログのテーマによって変わります。
投稿した記事の数は同じであっても、テーマによって金額はまちまちです。
このことはしっかりと覚えておいてください。
主婦ブロガーAさん | 60万円 |
主婦ブロガーBさん | 80万円 |
普通の主婦がサラリーマンの収入よりも稼げる場合があるのがブログの魅力です。
ただし、誰もがここにたどり着けるわけではありません。
しかし、パートの給料以上のお金を稼いでいる主婦ブロガーの方は20名のうち5名。
正しいやり方を続ければ、このくらいは到達できます。
私がブログをはじめた時の目標は月10万円でした。しかしその後、目標の何十倍も稼ぐことができるようになりました。コツコツと努力を積み重ねれば、想像もできないような未来を手に入れることができますよ!
ブログをはじめたときの年齢(年代)
ブログをはじめた年齢(年代)で、圧倒的に多かったのが30代。
ついで40代です。
私と同じ50代の方のブログは発見することができず、60代の方が一人いました。
30代 | 10名 | うち、約半数が「30代前半」と明記 |
40代 | 4名 | うち、2名が「40代半ば」と明記 |
60代 | 1名 |
参考までに、60代の方は毎月安定して大きな金額を稼いでいます。
大人世代の方!あきらめずに頑張りましょう。
私がブログで大きな結果を出せた理由。それは、私が大人世代だったからです。スマホの普及で大人世代のネットユーザーが急増。しかし、大人世代を満足させるブログはごくわずか。この需要と供給のギャップに気づいたのが成功の秘訣です。参考までに私がブログをはじめたのは48歳のときでした。
ブログの主なテーマ
ブログのテーマでもっとも多かったもの。
それは、主婦の日々の暮らしからヒントを得たテーマです。
しかし、単なる日記ブログではありません。
読む人にとって役立つ情報を提供するという姿勢が、稼げている人には共通していました。
稼げている主婦ブログの主なテーマ | ||
家事 | 家計 | 育児 |
出産の経験 | 美容 | 日々、感じた疑問 |
稼げない主婦ブログに共通する特徴。
それは、書いている本人だけが楽しい日記ブログになっている、ということです。
ブログで稼げるかどうかが決まるポイントの一つがここにあるようです。
テーマを決められない方は、テーマは特に決めず気になる話題から書き始めましょう。楽しく取り組めるテーマを見つけるまでは雑記ブログになってもかまいません。雑記ブログであっても、読む人の役に立つブログであればOKです。
ブログをはじめたきっかけ

ブログで稼げている人がブログをはじめたきっかけには共通点がありました。
共通点は以下の3つです。
月々の収入を安定して増やしたい |
在宅でできる仕事から収入を得たい |
専業主婦の物足りなさを何かで埋めたい |
一方で私のもとには、ブログで稼げないという相談がよく寄せられます。
稼げない人には次のような考え方が共通しています。
働かないで暮らせる不労所得がほしい |
一年間の半分以上を海外で暮らしたい |
豪邸に住み、高級車を乗り回したい |
稼げている人に共通するのは現実直視型の願望。
稼げないに共通するのは現実逃避型の願望です。
夢は追わず、現実を直視するところから始めましょう。
私が副業を始めたきっかけは老後への不安でした。ビジネスセンスがゼロの私でも20年計画で準備すれば、老後に心配がないくらいのビジネスを作れるだろう。そう考えて40歳のときに副業をスタート。ヤフオク転売などを経験した後、ブログが大ブレイクし今にいたります。

グーグルアドセンスで副収入を稼いでいる主婦ブログ5選
この記事の調査対象の20の主婦ブログのうち、ご本人の承諾を得たブログをご紹介します。
ちなみに掲載順は、承諾をいただいた順です。
また、以下に紹介するブログが必ずしもアドセンス報酬を稼いでいるわけではありません。
プチノマドになりたい主婦の雑記ブログ
月間100万ページビュー(アクセス)のブログを運営されている、実力派ブロガーによる「プチノマドになりたい主婦の雑記ブログ」。月間100万ページビューという数字は、多くのブロガーが夢見る数字です。そんな、とてつもないアクセスを集めるブログ。私もひそかに教科書にしています。ちなみに、月間100万ページビューを集めているのは、このページでご紹介している「プチノマドになりたい主婦の雑記ブログ」とは別のブログです。
そこここに、愛や菌やふんどしや
日々の暮らしの中での気づきや、興味のあることなどをまとめたスーさんのブログ「そこここに、愛や菌やふんどしや」。アドセンスブログの第一歩を踏み出そうと考えている主婦の方にとって、大いに参考になるコンテンツが満載です。
mina庭
主婦ならではの視点から書かれた記事には統一感があり、また主婦の共感を上手に集めそうな文体がとても読みやすいブログです。ブログと一緒に運営されているインスタグラムも、あざやかな色彩が目に心地よく、ブログともども、これから大いに飛躍しそうな予感がします。
レインボーアフィリエイト
オーストラリア在住の主婦アフィリエイター、千愛(ちあい)さんのブログ「レインボーアフィリエイト」。1記事1記事の丁寧な作り込み具合には目を見張るものがあります。ブログの記事を、そのまま出版しても、十分に通用するレベルです。
アドセンス活用術
美鈴さんが運営されている「アドセンス活用術」。美鈴さんの実績そのものも素晴らしいのですが、アドセンスブログを学ぶ教科書として、「アドセンス活用術」は実に情報がよく整理されていて秀逸です。目指すべき情報提供型ブログのお手本のようなブログです。また、美鈴さんが実践しているアドセンス教材は、内容に間違いないものです。
これからアドセンスブログを始める方にオススメの記事3選
これからブログをはじめてみようかな。
でも、どのようなテーマにしたらいいのだろう?
そんな疑問をお持ちの初心者の方向けの記事をいくつか用意しています。
ご紹介する記事が、あなたの人生が変わるきっかけとなれば幸いです。
主婦がブログで月3万円の収入を毎月安定して稼ぐ在宅副業の始め方
このブログの記事の中で、主婦の方々にもっとも人気の高い記事です。
この記事を読めば、普通の主婦もブログで月3万円を稼げると納得できるはずす。
一般人でも月1万円の収入ならブログで普通に稼げる理由を解説!
1ヶ月の収入目標を1万円に設定した場合の記事です。
1ヶ月で3万円という目標はちょっとハードルが高そうだ。
そんな不安がある方は、この記事をご覧ください。
副業禁止の初心者が半年で月1万円のブログ収入を得る3ステップ
兼業主婦の場合、副業が会社にバレることが心配かもしれません。
この記事では、副業が会社にバレないテクニックもお伝えしています。
私が実際に使っていたテクニックです。
アドセンスブログで収入を得ることができた先にある自分の姿を想像できますか?
この記事を書く中で、ある主婦ブロガーの言葉が強く印象に残っています。
先月までごく普通の主婦だった私が、会社に雇われることもなく、今では自分の力だけで月に1万円も稼ぐことができている。 |
月に1万円稼げれば、1万円分だけ暮らしが楽になります。
しかしそれ以上に、1万円を自力で稼ぐことができたという経験は大きな自信となります。
そしてその自信が、さらに大きな飛躍のきっかけにつながります。
目標がささやかな金額でもかまいません。
まずは小さな第一歩を踏み出してみませんか?
ブログで稼ぐために一番大切なことって何だと思いますか?
ブログのノウハウやテクニックよりも大切なこと
ブログで毎月安定した収益を稼ぐために、ノウハウやテクニックよりも大切なことって何だと思いますか?
結論から言います。
しかし気持ちがあるだけでは稼げません
検索ユーザーが知りたいことを誰よりもわかりやすく記事に書こう!
あなたはそんな熱い気持ちを持っていると思います。
しかし・・・
あなたの気持ちを具体化するブログのノウハウやテクニック
そこで、あなたの熱い気持ちを検索ユーザーに届けられるようになるための無料動画教材をつくりました。
