特化ブログ

特化ブログ200記事&月間38万PVまでの推移と実際にやったこと

由貴さん
由貴さん
この記事では次のことを学べます!

  • 特化ブログ200記事を投稿した場合のPV推移
  • 月間38万PV達成までに具体的にやったこと
  • 1年放置してもPVが増え続ける特化ブログ戦略
波多野
波多野
正しいブログの書き方を続ければ、そのブログは放置しても勝手に成長を続けてくれますよ!

200記事投稿&月間38万PV達成した特化ブログのPV推移

月間38万PV達成した200記事の特化ブログのPV推移

以下のグラフが、特化ブログで200記事を投稿。

月間38万PVを達成するまでのPVの推移です。

この特化ブログのPVのおおよその数字は以下の通りです。

年月記事投稿数月間PV
2017年7月40記事
2017年12月2017/07-12:平均40記事、通算240記事7万PV
2018年7月0記事19万PV
2018年12月0記事38万PV

月間38万PV達成した200記事の特化ブログの基本情報

この特化ブログの基本情報は以下の通りです。

特化ブログの基本情報
特化ブログのジャンル語学知識系(トレンド記事は一切なし)
主なライバル大手出版社の大規模サイト
1記事の平均文字数2,500文字
外部SEO対策一切なし

特化ブログ200記事で1年放置!それでも38万PV達成した3つの施策

特化ブログを収益化する目安の記事数200は本当のことか?

特化ブログで収益化に成功する目安は200記事である。

この通説を確かめるために200記事投稿した結果月間38万PV、アドセンス報酬10万円を達成することができました。

しかも、200記事の投稿完了後は1年間ブログを放置。

それでもPVは増え続けました。

通説はあながち間違いではなかったようです。

特化ブログに200記事投稿した際の3つの施策

放置してもPVが増え続けた特化ブログ運営で行った3つの施策とは以下の3つです。

【施策その1】3語キーワードだけを狙う
【施策その2】ライバルの弱点を攻撃する
【施策その3】200記事までは毎日投稿

これら3つの施策の狙いや成功のための仮説。具体的な取り組み方など、以下に詳しく解説いたします。

【施策その1】3語キーワードだけを狙う

狙いと仮説3語キーワードなら新規ドメインでも上位表示されやすい

3語キーワードとは、以下に示したような3つの単語から成り立つ検索キーワードのことです。

1語キーワード新海誠
2語キーワード新海誠作品
3語キーワード新海誠作品おすすめ

3語キーワードを狙った理由

私がブログを始めた頃に学習していた教材では、3語キーワードを狙うことを強く推奨していました。

3語キーワードのライバルは弱い場合が多い。

だから新規ドメインでも上位表示されやすいと、そのノウハウには記されていました。

その教材の記述に愚直なまでに従ったところ、私はブログに大量のアクセスを集めることに成功。

そのような経験を積んでいたため、新たに構築する特化ブログで200記事達成までは3語キーワードだけを狙うと決断。

この決断は正しく、着実に上位表示することができました。

3語キーワードを狙う際に参考になる記事

私がブログ初心者だった頃に愚直に繰り返した3語キーワードの狙い方を記事にまとめています。

参考にしてください。

ブログのアクセスアップ!検索キーワードの決め方,入れ方,探し方
3語キーワードは、ただ漫然と狙うのではなく、ある規律を保ちながら狙い続けることでドメインパワーを強くすることができます。ドメインパワーを強くする3語キーワードの狙い方についてはこちらのリンク先の記事をご覧ください。

【施策その2】ライバルの弱点を攻撃する

狙いと仮説大手出版社の専門家による記事は文字の羅列ばかりで見にくい。見やすさを追求すればユーザーも喜ぶはず。

この記事でご紹介している特化ブログのジャンルは語学知識系の情報を扱うものでした。

このジャンルには大手出版社の大規模サイトが多数存在しました。

大概の人はライバルが大手出版社なら戦いを挑まないかと思います。

しかし私は大手出版社と言えども弱点があるはずだと信じ、ライバルの弱点を考え抜きました。

大手出版社のサイトの弱点の仮説を立てる

大手出版社のサイトの記事は、どれも専門家によって書かれていました。

しかし、それらの記事の記述は難しく、また文字数も多すぎて読んでいて疲れるものばかり。

読んでいて疲れる。

ここがライバルの最大の弱点であるとの仮説を立てた私は、見やすさの一点でライバルを超えることをすべての記事の基本方針としました。

ライバルに勝つための「見やすさ」の一例

ライバルに勝つための見やすさは、インフォグラフィックの図版を多用するほか、文章を一覧表示化して情報を瞬時に理解できるような工夫を重ねました。

見やすさの具体例は以下の通りです。

特化ブログの収益化に成功するための施策として、ライバルが弱いとされる3語キーワードだけを狙い続け、ライバルに勝つためにライバルの弱点を見つけ出しその一点を集中攻撃し、投稿数目標である200記事を達成するまでは1日も投稿を欠かさない。これら3つを特化ブログの運営基本施策として決定し、投稿の取り組みを継続しました。

▼▼▼

特化ブログの収益化に成功するための3つの施策とその狙いは次の通りです。

特化ブログ:収益化成功のための3つの施策
【1】3語キーワードだけを狙う3語キーワードはライバルが弱いためここで勝ち続ける
【2】ライバルの弱点を攻撃するライバルの弱点を集中して攻撃すれば勝ち続けるられる
【3】200記事までは毎日投稿目標を報酬でなく行動量に設定することで行動を習慣化

この施策は、手間はかかりました。

しかし、とてもわかりやすいとのコメントが数多く寄せられ、ユーザーが満足していることを確認することができました。

【施策その3】200記事までは毎日投稿

狙いと仮説適切な目標設定によって、やると決めた施策の実行を最後まで貫き通すことができる。

私がブログを始めたばかりの頃。

私はブログの目標を報酬やアクセス数ではなく、記事の投稿数に設定しました。

何故なら、報酬やアクセス数は自分でコントロールできません。

自分でコントロールできないことを目標にすると心が折れやすくなることを私はそれまでの経験から学んでいたからです。

自分がコントロールできる目標設定とは

では反対に自分がコントロールできる目標設定とはどのようなものでしょうか。

ブログの場合であれば記事の投稿数がそれに当たります。

そこで私がブログを始めたばかりの頃、私は記事の投稿数だけを目標にしました。

このような目標設定を行ったことで、最初の3ヶ月、連続してアドセンス報酬が100円という結果になっても心が折れることはありませんでした。

何故なら報酬は目標の対象外だったからです。

特化ブログ2つの目標

そこで、上に述べた特化ブログ運営の2つの施策をベースにした記事投稿の目標を200記事とすること。

そして200記事達成までは1日も欠かさず記事を投稿すると決めました。

記事投稿2つの目標
【目標その1】200記事
【目標その2】200記事達成まで毎日投稿

特化ブログ構築で心が折れないために

この特化ブログも出足のアクセス数は伸び悩みました。

しかし、目標はあくまでも記事数と投稿頻度だけだったため、継続することができました。

ところで継続することそのものが苦手な方がおられるかもしれません。

私も苦手でした。典型的な三日坊主でした。

そんな私が継続できるようになったのは、継続することの価値についての名言を、一年以上にわたって写経してからのことです。

継続できなかった私の思考の悪いクセをなおしてくれた継続することの価値についての名言を、下記にいくつかご紹介します。

継続するマインドを涵養してくれる名言

継続する心を支えてくれる名言5選
夢をつかむことというのは一気にはできません。小さなことを積み重ねることで、いつの日か信じられないような力を出せるようになっていきます。(イチロー)
今、自分にできること。がんばればできそうなこと。そういうことを積み重ねていかないと遠くの目標は近づいてこない。(イチロー)
継続は力なりで、粘って、粘って、何度も何度もチャレンジしないと何ごとも成功しない。(稲盛和夫)
夢をかなえる秘訣は4つの「C」に集約される。それは「Curiostiy 好奇心」「Confidence 自信」「Courage 勇気」そして「Constancy 継続」である。(ウォルト・ディズニー)
偉業は一時的な衝動でなされるものではなく、小さなことの積み重ねによって成し遂げられるものだ。(ゴッホ)

特化ブログ200記事で1年放置!それでも38万PV達成した非常識なSEO

特化ブログ200記事で38万PV達成した3つの施策

特化ブログに200記事を投稿し成果を出せた際の3つの施策。

もう一度以下にまとめますね。

【施策その1】3語キーワードだけを狙う
【施策その2】ライバルの弱点を攻撃する
【施策その3】200記事までは毎日投稿

これら3つの施策によって、200記事の投稿を続けた月間38万PV達成した特化ブログは、実はさらに3つの隠し施策が存在します。

特化ブログ200記事で38万PV達成した3つの隠し施策

3つの隠し施策とは、以下の通りSEOの常識とは正反対の施策です。

3つの隠し施策
SEOの常識正反対の施策
【1】月間検索ボリュームは大きいほど良い月間検索ボリューム10〜100KW9割
【2】ブログ読者の滞在時間は長いほど良いブログ訪問者の滞在時間を最小化する
【3】1記事あたりの文字数は多いほど良い1記事あたりの文字数をを最小化する

上記の3つの隠し施策についての記事も用意しています。

この記事はブログ中級者以上の方向けの内容です。

しかし、初心者の方にも参考になることがあるかと思いますので、ぜひともご覧になってください。

1年放置でもPV5倍!月間38万PV特化ブログの非常識なSEO
1年間、完全放置だったにもかかわらず、その間に月間8万から38万に右肩上がりで増え続けた特化ブログの運営の際に行った非常識な3つのSEO施策について解説した記事です。

ブログで稼ぐために一番大切なことって何だと思いますか?

ブログのノウハウやテクニックよりも大切なこと

ブログで毎月安定した収益を稼ぐために、ノウハウやテクニックよりも大切なことって何だと思いますか?

結論から言います。

波多野
波多野
検索ユーザーが知りたいことを、誰よりもわかりやすく丁寧にブログに書くことです。
由貴さん
由貴さん
この気持ちが大切です。

しかし気持ちがあるだけでは稼げません

検索ユーザーが知りたいことを誰よりもわかりやすく記事に書こう!

あなたはそんな熱い気持ちを持っていると思います。

しかし・・・

波多野
波多野
検索キーワード選定テクニックがなければ悩める検索ユーザーと出会うことはできません。
由貴さん
由貴さん
ライティングスキルを磨かなければ、あなたの熱い気持ちは読み手に伝わりません。

あなたの気持ちを具体化するブログのノウハウやテクニック

そこで、あなたの熱い気持ちを検索ユーザーに届けられるようになるための無料動画教材をつくりました。

由貴さん
由貴さん
今なら、メルマガに登録してくださった方全員にプレゼントしています。
波多野
波多野
この機会にぜひ手に入れてください!

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です