この記事では次のことが学べます!
- トレンドアフィリエイトの危険な3つのリスク
- 既に多くの人たちの間で知られている2つのリスク(顕在リスク)
- まだほとんどの人が気がついていない1つのリスク(潜在リスク)
とりわけ、第3の潜在リスクは、一瞬にして収入源を失った美容健康アフィリエイターたちと同様の末路を迎える危険性について警告しています。

トレンドアフィリエイト:2つの顕在リスク(すでに知られているリスク)
トレンドアフィリエイトが持っている、すでに多くの人たちの間でよく知られている2つのリスク(顕在リスク)とは以下の2つです。
グーグルアドセンスのアカウントが剥奪されるリスク |
グーグルの検索結果ページに表示されなくなるリスク |
これらは、リスクが生じる原因を正しく理解してさえいれば、リスクを回避、または最小化することが可能です。以下に、それぞれのリスクが生じる原因と回避する方法や考え方を記しますので、参考にしてください。
グーグルアドセンスのアカウントが剥奪されるリスク
グーグルアドセンスのアカウントが剥奪されるリスクは、トレンドアフィリエイト実践者にかぎらず、アドセンスブログ実践者の多くが唱えています。しかし、グーグルアドセンスのアカウントが剥奪される理由を理解すれば、リスクと呼ぶほどのものでもありません。
ビジネスとは一種のゲームでありゲームにはルールがあります。そして、ルールを正しく理解し守ってさえいれば怖れるものは何もありません。ルールを理解できない「稼げる情報弱者」たちの根拠なき言葉に惑わされないようにしてください。
リスクが生じる原因
グーグルアドセンスには運用ルールがあります。リスクが生じる原因はただ一つ。運用ルールを守らないからです。グーグルアドセンスはアカウントが剥奪されるリスクがあるから怖いという人をたまに見かけますが、そもそもルールを知らないから怖いわけです。
視点を少し変えて想像してみてください。自動車で道路を走る行為は免許停止のリスクがあるから怖いですか?道路交通法を知り、それを守れば免許停止を怖がることなどありません。そもそも免許停止はリスクですらありません。
グーグルアドセンスにも同じことが言えます。グーグルアドセンスのルール=規約を知り、それを守れば怖れるものなどありません。
リスクを回避する方法
上にも述べたように、グーグルアドセンスのアカウントが剥奪されるリスクを回避する方法はルールを守ること。そしてルールを守るためにはルールを知り理解すること。これに尽きます。難しいことは何一つありません。
グーグルアドセンスのルールは以下のリンク先で原文を読んで正しく理解してください。知らなかったでは済まされないのが大人の社会というものです。
やってはいけない行為 | AdSenseプログラムポリシー |
法令に違反する記事 | Google サイト運営者 / パブリッシャー向けポリシー |
広告主に多大な迷惑をかける記事 | Google サイト運営者 / パブリッシャー向け制限コンテンツ |
価値ある情報を届けるルール | ウェブマスター向けの品質に関するガイドライン |
価値ある情報を届けるルールの詳細 | ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン) |
掲載しなければならないページ | 必須コンテンツ |
広告の配置場所に関するルール | 広告掲載に関するポリシー |
個人情報に関するルール | Google の契約およびポリシーにおける個人情報の扱いを理解する |
ルールの最新情報を確認する | AdSense ポリシー変更履歴 |
グーグルの検索結果ページに表示されなくなるリスク
グーグルの検索結果ページに表示されなくなる経験は私もしました。検索結果に表示されなくなればアクセスが集まらなくなります。アクセスが集まらなければ収益は上がりません。グーグルの検索結果ページに表示されなくなるリスクとは、ひらたく言えば収入源を失うリスクです。
リスクが生じる原因
2013年から2015年にかけて。グーグルは外部スタッフを大量に動員して、トレンドブログを検索結果から次々と排除しました。私のブログがグーグルの検索結果ページに表示されなくなったのもまさにこの頃のことでした。
このときのトレンドブログの排除のしかたは情け容赦のないものでした。記事の品質が高いか低いかは一切関係なし。「トレンドブログに見える」というそれだけの理由で、数多くのトレンドブログが闇に葬られました。
トレンドアフィリエイト実践者のブログがグーグルの検索結果ページに表示されなくなるリスクが生じる原因。それは、そのブログがトレンドブログであること。トレンドアフィリエイトを実践していることそのものが原因です。
リスクを回避する方法
ある日を境にしてグーグルの検索結果ページに表示されなくなった私のブログは、その数日後には再び検索結果ページに復活しました。その理由を知りたいですか?理由は簡単です。私はトレンドブログをやめて資産型のブログに切り替えたからです。
トレンドアフィリエイトという手法を実践している限り、グーグルの検索結果ページに表示されなくリスクを回避する方法はありません。トレンドアフィリエイトという手法そのものをグーグルの検索エンジン開発者たちは忌み嫌っているからです。
グーグルの検索結果ページに表示されなくなる理由はただ一つ。それは私と同じようにトレンドブログをキッパリとやめ資産ブログに切り替えることです。以下のリンク先の情報を参考にしながら、資産ブログへの切り替えを検討してみてください。
トレンドブログが検索結果から表示されなくなる最大の原因 | 価値のない質の低いコンテンツ |
排除された私のブログが検索結果に復活するまでの全記録 | Google社員直伝!トレンドアフィリエイトの手動ペナルティ解除法 |

トレンドアフィリエイト:第3の潜在リスク(まだ気付かれてないリスク)
上に述べたトレンドアフィリエイトの2つのリスクは、すでに多くの人たちが指摘していることなので、あなたもご存じかと思います。一方で3つ目のリスクについては、ほとんどの人が気がついていないか、目をそらしているリスクです。
そして、この3つ目のリスクの破壊力は絶大です。なぜなら、トレンドアフィリエイト実践者たちが収入源を失うだけでなく、世間に顔向けできなくなるようなリスクさえもはらんでいるからです。
収入源と社会人としての信頼の両方を一瞬で失うリスク
トレンドアフィリエイトが社会問題化しつつあることをあなたはご存じですか?数多くの美容健康系の大手サイトやアフィリエイターたちを一瞬にして絶滅に追い込んだ、とあるニュースメディアが、次に狙いを定めているのがトレンドアフィリエイトなのです。
実際に2019年後半から、ネット上のニュースメディアで「トレンドブログの事件」が繰り返し報道されるようになってきています。これらニュースをマスメディアが報道するようになったとき。それはトレンドアフィリエイトの終わりの始まりです。
リスクが生じる原因
トレンドアフィリエイトが社会問題化しつつあるのには理由があります。トレンドアフィリエイト実践者たちによるブログによって甚大な被害を被る人や企業が出てきているからです。トレンドアフィリエイト実践者たちのデマ情報で傷つく人が増えているのです。
トレンドアフィリエイト実践者たちの多くは「情報の裏を取る」ということをしません。そもそもそうした作業の存在自体を知りません。その結果、根拠のないデマ情報がトレンドブログを起点にして拡散し、多くの人を傷つけているのです。
仮にあなたが人を傷つけるようなトレンドアフィリエイトを実践していなかったとしても、世間は悪質な実践者とそうでないあなたをひとまとめにして評価を下すでしょう。良心的な美容健康系アフィリエイターまでもが社会から排除されてしまったように、です。
リスクを回避する方法
トレンドアフィリエイトの第3のリスクを回避する方法は、一刻も早くトレンドアフィリエイトをやめるしか他に道はありません。
トレンドアフィリエイトやトレンドブログと呼ばれるノウハウが、どれほど危機的な状況にあるのかを、以下のリンク先の記事を読んで把握してみてください。第3のリスクを回避する具体的な第一歩を今すぐ踏み始めてください。
トレンドアフィリエイト実践者、突然死のシミュレーション | トレンドブログ強制オワコンの末路をシミュレーションしてみた |
トレンドアフィリエイト実践者が収入源を失う理由をデータとともに解説 | トレンドブログで事件ネタを書いたら事件の当事者になった事例集 |
言われたことしかできない「稼げる情報弱者」にならないために
シンガポールの街中は、ゴミ一つ落ちていない清潔さで知られています。ゴミが一つも落ちていない理由は明白です。ゴミを捨てると法律で罰せられ、罰金を払わなければならないからです。このような厳しい法律が存在するのは、法律で縛らなければゴミを捨てる人がいる=言われたことしかできない人がいるということです。
一方で我が国にこのような法律が存在しないのは、誰かに言われなくても街中にゴミを捨てないことが大人の常識として共有されているからです。
しかし、すべての日本人が大人の常識を共有できているわけではありません。残念ながらトレンドアフィリエイト実践者の一部には、言われたことしかできない者がいます。しかも彼らは、なまじっか稼げているために影響力を持っています。影響力を持っているので、彼らの行動は正しいと認識されがちですが、それは完全な誤解です。
言われたことしかできないのは所詮コドモに過ぎません。こんな表現をしたら子どもたちに失礼に当たるかもしれませんが・・・
この記事を読んでくださったあなただけは、言われたことしかできない「稼げる情報弱者」にならないでください。そのためにも、一度、人としての原点に立ち返ってください。グーグルの規約やら日本の法律以前に、人してやって良いことと悪いことの価値判断の原点を振り返ってみてください。
トレンドアフィリエイトで圧倒的な成果を出したがゆえに、その限界を誰よりも早く知ってしまった私からのお願いです。
ブログで稼ぐために一番大切なことって何だと思いますか?
ブログのノウハウやテクニックよりも大切なこと
ブログで毎月安定した収益を稼ぐために、ノウハウやテクニックよりも大切なことって何だと思いますか?
結論から言います。
しかし気持ちがあるだけでは稼げません
検索ユーザーが知りたいことを誰よりもわかりやすく記事に書こう!
あなたはそんな熱い気持ちを持っていると思います。
しかし・・・
あなたの気持ちを具体化するブログのノウハウやテクニック
そこで、あなたの熱い気持ちを検索ユーザーに届けられるようになるための無料動画教材をつくりました。
