トレンドブログ

自滅する前に知っておきたいトレンドアフィリエイト5大リスク【トレンドブログのリスク回避策】

波多野
波多野
この記事ではトレンドアフィリエイト/トレンドブログの5大リスクとその回避策をお伝えしています。
トレンドアフィリエイト/トレンドブログの5大リスク
  1. グーグルアドセンスのアカウントが剥奪されるリスク
  2. グーグルの検索結果ページに表示されなくなるリスク
  3. ブラック企業と同等以上の働き方が強いられるリスク
  4. 家族や友人知人から軽蔑され白い眼で見られるリスク
  5. 一瞬でまさかの2百万円の大損害!訴訟されるリスク

【リスク1】グーグルアドセンスのアカウントが剥奪されるリスク|トレンドアフィリエイト/トレンドブログの5大リスク

トレンドアフィリエイト/トレンドブログの5大リスク

トレンドブログの最も有効なマネタイズ手段はグーグルアドセンス広告です。

一方、グーグルアドセンスでマネタイズするブログの中で、アカウント剥奪リスクが最も高いのはトレンドブログです。

しかし、グーグルアドセンスのアカウントが剥奪される原因を正しく理解すれば、リスクと呼ぶほどのものでもありません。

リスクが生じる原因

ルールへの無知が原因

リスクが生じる原因はただ一つ。

運用ルールを守らないからです。

グーグルアドセンスには運用ルールがあります。

グーグルアドセンスはアカウントが剥奪されるリスクがあるから怖いという人をたまに見かけますが、そもそもルールを知らないから怖いわけです。

運転免許証の剥奪リスク(笑)

視点を少し変えて想像してみてください。

自動車で道路を走る行為は免許停止のリスクがあるから怖いですか?

道路交通法を知り、それを守れば免許停止を怖がることなどありません。

グーグルアドセンスにも同じことが言えます。

グーグルアドセンスのルール=規約を守ってさえいれば、怖れるものなどありません。

由貴さん
由貴さん
リスクの原因のポイントは次の通りです!

  • ルールに無知
  • ルールを守らない

リスクを回避する方法

ルールを知りルールを守るだけ

グーグルアドセンスのアカウントが剥奪されるリスクを回避する方法はルールを守ること。

そしてルールを守るためにはルールを知り理解すること。

これに尽きます。

難しいことは何一つありません。

知らなかったでは済まされない

グーグルアドセンスのルールは以下のリンク先で原文を読んで正しく理解してください。

知らなかったでは済まされないのが大人の社会というものです。

やってはいけない行為AdSenseプログラムポリシー
法令に違反する記事Google サイト運営者 / パブリッシャー向けポリシー
広告主に多大な迷惑をかける記事Google サイト運営者 / パブリッシャー向け制限コンテンツ
価値ある情報を届けるルールウェブマスター向けの品質に関するガイドライン
価値ある情報を届けるルールの詳細ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)
掲載しなければならないページ必須コンテンツ
広告の配置場所に関するルール広告掲載に関するポリシー
個人情報に関するルールGoogle の契約およびポリシーにおける個人情報の扱いを理解する
ルールの最新情報を確認するAdSense ポリシー変更履歴
波多野
波多野
リスク回避のポイントは次の通りです!

  • ルールを正しく理解する
  • ルールを守る

【リスク2】グーグルの検索結果ページに表示されなくなるリスク|トレンドアフィリエイト/トレンドブログの5大リスク

トレンドアフィリエイト/トレンドブログの5大リスク

検索結果に表示されなくなればアクセスが集まらなくなります。

アクセスが集まらなければ収益は上がりません。

グーグルの検索結果ページに表示されなくなるリスクとは、ひらたく言えば収入源を失うリスクです。

リスクが生じる原因

トレンドアフィリエイト実践者への粛清

2013年から2015年にかけて、グーグルはトレンドブログを検索結果から次々と排除しました。

私のブログがグーグルの検索結果ページに表示されなくなったのもまさにこの頃のことでした。

このときのトレンドブログの排除のしかたは情け容赦のないものでした。

記事の品質が高いか低いかは一切関係なし。

「トレンドブログに見える」というそれだけの理由で、数多くのトレンドブログが闇に葬られました。

トレンドブログであることがリスク発生の原因

トレンドアフィリエイト実践者のブログがグーグルの検索結果ページに表示されなくなるリスクが生じる原因。

それは、そのブログがトレンドブログであること。

トレンドアフィリエイトを実践していることそのものが原因です。

由貴さん
由貴さん
リスクの原因のポイントは次の通りです!

  • 記事の品質が高いか低いかは一切なし
  • トレンドブログであることが原因

リスクを回避する方法

回避方法は一つだけ

グーグルの検索結果ページに表示されなくなるリスクを回避する方法はシンプルです。

それはズバリ、トレンドアフィリエイトの実践をやめて有益な資産型のブログに転向する。

ただそれだけです。

トレンドアフィリエイトは長期間の継続が困難

トレンドアフィリエイトは、長期間続けられるものではありません。

実際、私の周囲でも単月数十万円から百万円以上を稼ぎながらも一年以上継続できずにやめています。

そして、稼いだ実績すらも何の役にも立っていない。

何故ならトレンドアフィリエイトのスキルはトレンドアフィリエイトでしか使えないからです。

以下のリンク先の情報を参考にしながら、資産ブログへの切り替えを検討してみてください。

トレンドブログが検索結果から表示されなくなる最大の原因価値のない質の低いコンテンツ
排除された私のブログが検索結果に復活するまでの全記録Google社員直伝!トレンドアフィリエイトの手動ペナルティ解除法
波多野
波多野
リスク回避のポイントは次の通りです!

  • 資産型のブログに転向する

【リスク3】ブラック企業と同等以上の働き方が強いられるリスク|トレンドアフィリエイト/トレンドブログの5大リスク

「好きな時間に働ける」「時間の自由を手に入れる」。

これらの夢はネットビジネスによって実現可能です。

しかし、トレンドブログだけは例外です。

ブラック企業以上の働き方を強いられるのがトレンドアフィリエイトという手法の落とし穴です。

リスクが生じる原因

三流週刊誌の記者と同じ働き方

いつもゴシップ記事を追いかけている三流週刊誌の記者を想像してください。

彼らは寝る間も惜しんで朝から晩までネタ探しを続けています。

まるで地面を這いつくばるような働き方をしています。

実は、トレンドブログを実践すると三流週刊誌の記者たちと同じようなブラックな働き方を強いられます。

三流週刊誌の記者たちがブラックな働き方をする理由

週刊誌は一週間しか売れません。

一週間で記事に載せた情報が古くなり、売り物にならなくなるからです。

トレンドブログも同じこと。

否。

週刊誌よりも情報の劣化が早いのがトレンドブログです。

よって、手を止めた途端に稼げなくなるのがトレンドアフィリエイトの不都合な真実です。

由貴さん
由貴さん
リスクの原因のポイントは次の通りです!

  • 情報の劣化が早い
  • 手を止めた途端に稼げなくなる

リスクを回避する方法

現実的なリスク回避策:未来予測記事

トレンドブログの記事は大別すると速報記事と未来予測記事の二つ。

後者の未来予測記事は、ネタ探しに追われることも少なく収益も安定します。

よって、未来予測記事に集中するのが最も現実的なリスク回避策です。

人して終わっているリスク回避策

記事執筆を安い外注ライターに丸投げするというトレンドブログ運営方法があります。

それなりの処遇で外部委託するなら選択肢としてあり得る回避策です。

しかし、自分がやりたくないブラックな働き方を他者にやらせる。

しかも、実質的に最低賃金を切るレベルの報酬で。

これは人として終わっていると言わざるを得ません。

波多野
波多野
リスク回避のポイントは次の通りです!

  • 未来予測記事に集中する
  • 安易な外注は人として終わっている

【リスク4】家族や友人知人から軽蔑され白い眼で見られるリスク|トレンドアフィリエイト/トレンドブログの5大リスク

トレンドアフィリエイト/トレンドブログの5大リスク

トレンドアフィリエイトが社会問題化しつつあることをあなたはご存じですか?

2019年の下半期以降、トレンドブログがニュースに取り上げられる件数が急増しています。

社会の害悪とすら認識されつつある手法を実践していることを、あなたは家族や友人知人に話すことができますか?

とりわけ自分の子供に自分がやっていることを話せますか?

リスクが生じる原因

トレンドアフィリエイト実践者は加害者

トレンドアフィリエイトが社会問題化しつつあるのには理由があります。

トレンドアフィリエイト実践者たちによるブログによって甚大な被害を被る人や企業が出てきているからです。

トレンドアフィリエイト実践者たちのデマ情報で傷つく人が増えているのです。

世間は悪質な実践者とそうでないあなたをひとまとめにして評価する

トレンドアフィリエイト実践者たちの正義は最速で記事を書くこと。

そのため「情報の裏を取る」ということをしません。

その結果、根拠のないデマ情報がトレンドブログから拡散され、多くの人を傷つけているのです。

あなたは、人を傷つけるようなトレンドアフィリエイトを実践していないことと信じています。

しかし世間は、悪質な実践者とそうでないあなたをひとまとめにして評価を下すでしょう。

由貴さん
由貴さん
リスクの原因のポイントは次の通りです!

  • トレンドアフィリエイトが社会問題化しつつある
  • 情報の裏を取らない

リスクを回避する方法

メンターやコンサルの指導のもとで実践している場合

トレンドアフィリエイトのメンターやコンサルの一部には、善悪の観念を失っている者がいます。

もし、メンターやコンサルの価値観や指導方法に違和感を感じるようなら。

そのメンターやコンサルの価値観に染まらないよう注意を払ってください。

独学で実践している場合

日本に住んでいる以上、日本の法律を守るのは当たり前。

グーグルのサービスを利用している以上、グーグルの規約を守るのは当たり前。

さらに・・・

法律や規約などの明文化されたルール以前に、人としてやって良いこと悪いことの区別をつける。

この点を常に自問自答してください。

トレンドブログで事件ネタを書いたら事件の当事者になった事例集 2017年以前 0件 2018年 1件 実質0件 2019年 15件 内、...
波多野
波多野
リスク回避のポイントは次の通りです!

  • 善悪の区別がつかないメンターとの訣別
  • 人としてやって良いこと悪いことの区別をつける

【リスク5】一瞬でまさかの2百万円の大損害!訴訟されるリスク|トレンドアフィリエイト/トレンドブログの5大リスク

コンサルに教えてもらった通りにトレンドブログの記事を書いたら、その記事が原因となって一瞬で2百万円を失った。

これは実際に私のもとに寄せられた相談案件です。

記事のネタとして扱った人物から名誉毀損で訴訟を起こされてしまったのです。

リスクが生じる原因

法律を正しく理解できていないトレンドブログのコンサル

この例に限らず、トレンドアフィリエイトにはグレーな手法が少なくありません。

ほんのちょっと踏み外すだけで訴訟を起こされないかねないリスクをはらんでいます。

その一方で、トレンドブログのコンサルの一部は法律を正しく理解していません。

その結果、上に述べたような悲劇を招いてしまうのです。

初心者でも稼げる訴訟ビジネス(笑)

名誉毀損の訴訟は3万円の収入印紙一枚で起こすことができます。

そして勝訴すれば数百万円。

和解に持ち込んでも数十万円を稼ぐことができる。

そんな初心者でも稼げる訴訟ビジネス(笑)が静かなブームです。

この訴訟ビジネスのターゲットになってしまった事案もあります。

由貴さん
由貴さん
リスクの原因のポイントは次の通りです!

  • 法律を理解できないコンサルやメンターの存在
  • 訴訟ビジネスのブーム

リスクを回避する方法

特定の個人をネタにする記事は書かない

上にも述べた通り、訴訟ビジネスが静かなブームです。

トレンドブログが社会問題化する中、トレンドブログは訴訟ビジネスの格好のターゲットです。

訴訟に巻き込まれないためにも、特定の個人をネタにする記事を書くのはやめましょう。

善悪の価値観

法律を正しく理解できていないトレンドブログのコンサルは、価値観の基軸にも狂いが生じがちです。

ひらたく言えば善悪の区別がつかなくなっている、ということです。

稼ぐことが正義、稼げないのは悪。

このような価値観を持つに至ると、本来の善悪を見失ってしまいます。

善悪の価値観を見失わない。

それがリスクを回避するための最も手堅い方法です。

波多野
波多野
リスク回避のポイントは次の通りです!

  • 法律を理解できないメンターとの訣別
  • 特定の個人をネタにする記事は書かないと決める

【サマリー】トレンドアフィリエイト/トレンドブログの5大リスク

波多野
波多野
最後に今一度、トレンドアフィリエイト/トレンドブログの5大リスクをまとめてみましょう。
トレンドアフィリエイト/トレンドブログの5大リスク
  1. グーグルアドセンスのアカウントが剥奪されるリスク
  2. グーグルの検索結果ページに表示されなくなるリスク
  3. ブラック企業と同等以上の働き方が強いられるリスク
  4. 家族や友人知人から軽蔑され白い眼で見られるリスク
  5. 一瞬でまさかの2百万円の大損害!訴訟されるリスク

5大リスクが生じる原因

リスク原因
グーグルアドセンスのアカウントが剥奪されるリスクルールに無知
ルールを守らない
グーグルの検索結果ページに表示されなくなるリスク記事の品質が高いか低いかは一切なし
トレンドブログであることが原因
ブラック企業と同等以上の働き方が強いられるリスク情報の劣化が早い
手を止めた途端に稼げなくなる
家族や友人知人から軽蔑され白い眼で見られるリスクトレンドアフィリエイトが社会問題化しつつある
情報の裏を取らない
一瞬でまさかの2百万円の大損害!訴訟されるリスク法律を理解できないコンサルやメンターの存在
訴訟ビジネスのブーム

5大リスクを回避する方法

リスク回避策
グーグルアドセンスのアカウントが剥奪されるリスクルールを正しく理解する
ルールを守る
グーグルの検索結果ページに表示されなくなるリスク資産型のブログに転向する
ブラック企業と同等以上の働き方が強いられるリスク未来予測記事に集中する
安易な外注は人として終わっている
家族や友人知人から軽蔑され白い眼で見られるリスク善悪の区別がつかないメンターとの訣別
人としてやって良いこと悪いことの区別をつける
一瞬でまさかの2百万円の大損害!訴訟されるリスク法律を理解できないメンターとの訣別
特定の個人をネタにする記事は書かないと決める

トレンドアフィリエイト/トレンドブログのリスクを完全になくすただ一つの方法

トレンドアフィリエイト/トレンドブログのリスクを完全になくす方法は一つしかありません。

トレンドアフィリエイト/トレンドブログから足を洗うことです。

でも、あなたの中には次のような思い込みがありませんか?

  • トレンド以外のキーワードはライバルだらけ!
  • そもそもトレンド以外のキーワードの見つけ方がわからない!
波多野
波多野
その点はご安心を!すでに解決策を開発しています。
由貴さん
由貴さん
下のバナー画像をクリックしてください。リンク先の記事に解決策をまとめています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です